転職情報かる・ける転職の教科書面接面接の鋭い質問5選|回答例とポイントも紹介
転職情報 かる・ける

面接の鋭い質問5選|回答例とポイントも紹介

就活や転職活動における面接の際、志望動機や自己PRなどのほかに思ってもみなかったような鋭い質問をされることがあります。
模擬面接でも対策していなかった予想外の質問に、驚いてしまうこともあるでしょう。

しかし、企業は応募者がその場をどう乗り切るかも重要視しています。
考え方次第では自分をアピールできるチャンスといえるでしょう。

本記事では、面接における鋭い質問5選と回答例を解説します。
答え方のポイントも紹介しているため、面接対策に役立ててみてください。

面接で企業が鋭い質問をする理由や意図

面接で企業が鋭い質問をする理由や意図

面接で企業が鋭い質問をする理由は、応募者が突然の事態に対して瞬発力や思考力を発揮し、臨機応変に対応できるかを見るためです。
あらかじめ用意した答えだけでなく、その場で考える必要のある質問をすることで、応募者の素の部分や本来の姿をチェックしています。

業界研究や企業研究が十分でないと答えられないような質問をされるケースも珍しくありません。
この場合、業界や自社に対しての理解度の深さ、志望動機の強さを確認しています。
裏を返すと、鋭い質問に答えられれば頭の回転の速さと同時に入社意欲の高さもアピールできるでしょう。

また、面接を突破するには、面接官からの質問に答えるだけでなくこちらから逆質問を投げかけることも大切です。
効果的な面接の逆質問については、こちらの記事をご参照ください。

面接の鋭い質問5選と回答例

新卒や中途採用の面接で聞かれる可能性のある鋭い質問と、その回答例を紹介します。
鋭い質問に対する回答では大学時代や前職の経験をアピールできるケースも多いため、あらかじめ自己分析を入念に行っておきましょう。

あなたを雇った際の当社にとってのメリットはなんですか?

採用のメリットを尋ねる質問は、志望企業のリサーチを行ったうえで、自分の強みとマッチしている部分を理解できているか確認する目的で聞かれます。
「わからない」「現状では答えられない」といった答えでは、自己分析や企業研究の甘さが露呈し入社意欲が低いと判断されかねません。

志望する企業の求める人材像をふまえて、自分の強みと絡めながら答えると良いでしょう。

【回答例】私を採用いただくメリットは、御社が抱える課題を解決し、より良い結果に導く一助ができることです。
私はインターン先のWebマーケティング会社で、CTA改善を担当した経験があります。
その際、課題点を羅列したうえで複数の改善案を出すことを徹底していました。

また、実際に施策を打つ際はABテストを行って、CTA改善にもっとも効果的なものはなにかを的確に観測するよう努めました。
結果としてCTAを1.5倍まで高めることができ、その経験は今の自分の大きな自信となっています。

御社の社訓では「結果を出すために粘り強く取り組む大切さ」が掲げられているため、私を採用することでより御社の強みを増進できると考えました。

同業他社ではなく弊社を選んだ理由はなんですか?

同業他社との比較は、業界理解や企業理解が十分かを確認する目的で聞かれます。
他社と比較したうえで、志望企業ならではの強みや特徴を明らかにするための事前調査が必要です。

公式サイトや提供しているサービス、志望企業に関する記事などもチェックして独自の強みを読み取り、深い理解をアピールするようにしましょう。

【回答例】私は、Webの受注制作だけでなく、独自のシステム開発に力を入れている御社の先駆的な姿勢に感銘を受けました。
特に御社が提供している災害情報の周知アプリや病院検索アプリなど、人命に関わるWebサービスへの見識の深さに大変惹かれています。

私は大学時代、プログラミング開発の研究室に入り、自分自身でシステム開発をしていました。
卒業研究では身長や体重、目標体重を測定すると食事プランやトレーニングメニューを組んでくれるアプリを作成した経験もあります。

人の命や健康に役立つことに重きを置かれている御社で、自分も誰かの助けになれるアプリをリリースしてみたいと思い、志望させていただきました。

弊社が行うべき改善点はなんだと思いますか?

志望する企業の良い点だけでなく、改善すべき点を尋ねられるケースもあります。
この質問に対応するには、企業研究や業界研究が欠かせません。

企業研究を通して感じた、志望先の弱みだと思う部分を素直に伝えて問題ありません。
同時に改善点を前向きに伝えられれば、企業研究が十分であること、さらに志望先にとって有用な人材であることをアピールできるでしょう。

【回答例】御社の知見やサービスを、より広く社会に発信していただきたいと感じました。
現在、一般顧客が御社の情報を知り得るのはホームページが主です。
一方で、SNSや動画サイトなども活用して取り組みを積極的に発信する企業も増えております。

SNSや動画を通じて事業内容をより深く知ってもらうことで、より効果的なブランディングができるとともに、御社の製品や活動に多くの方が興味関心を抱くきっかけになるのではないかと考えました。

部活や趣味など継続してきたことをやめた理由はなんですか?

長く続けてきた部活や趣味をやめた経験がある場合は、その理由を聞かれることもあります。
やめた理由が、あなたの強みや長所と矛盾していないかを確認することが目的です。

例えば自分の強みを「努力し続けられる点」とアピールしたにも関わらず、部活動や趣味を中途半端にやめてしまっている場合、強みが果たして本当なのか疑問を持たれます。
やめた理由は正直に答えても問題ありませんが、ネガティブな言葉は避け、ポジティブな言い回しに変換してみてください。

【回答例】私が長年続けていた野球をやめた理由は、新しい挑戦で自分の力を試したいと思ったからです。

私は小学校1年生から高校3年生まで野球を続けていましたが、そのきっかけや成長には必ず父の存在がありました。
私の野球人生は父からの誘いで始まり、成長の傍らには常に父の存在があったといえます。
おかげで野球の楽しさや上達する喜びを知りましたが、大学生になってからは自分自身で挑戦することを選び、自分で自分を成長させたいという思いが強くなりました。

大学ではスポーツ経験を活かしてラグビーにチャレンジし、自己研鑽を重ねチームの主将を勤めるまでに成長できました。
父から教わった努力を体現できたことで、より自分自身に自信を持てるようになったと感じています。

あなたをモノや動物に例えるとなんだと思いますか?

思考力や瞬発力を測る目的で、自分を動物やモノに例えるよう求められる可能性があります。
自分の強みを客観的に理解できているかどうかも重要視されるでしょう。

自分の強みをピックアップして、その特徴を連想させる動物やモノを当てはめて考えるのがポイントです。
自分の強みの裏付けとなる実際のエピソードも交えられると、より説得力が増します。

【回答例】私を動物に例えるなら、ペンギンです。
ペンギンは陸上ではのんびりと生活しているように見えますが、ひとたび海中に潜れば素早いハンターとして獲物をとらえます。

私もペンギンと同じようにオンオフがはっきりとしており、休むときは休む、集中すべきときは集中して取り組むといったメリハリをつけることが得意です。
実際に大学時代では勉強と遊びのメリハリを意識していたおかげで、学科を首席で卒業できました。
また、遊びにも力を入れていたぶん友人にも恵まれ、彼らとは今でも良い関係性が続いています。

私はこのメリハリを大事にする力を御社でも存分に発揮し、長期的に結果を出し続けられるよう邁進していきたいです。

面接で鋭い質問に答えるためのポイント2つ

面接で鋭い質問に答えるためのポイント2つ

面接で鋭い質問に答えるためのポイントは、次の2つです。

  • とりつくろわないで素直に答える
  • 焦らずに答える

想定外の鋭い質問は、自分の実力をアピールするチャンスでもあります。
ポイントを押さえて、後悔のないように精一杯の回答をぶつけましょう。

とりつくろわないで素直に答える

面接で鋭い質問をされた場合、とりつくろおうとはせず素直に答えることが重要です。
うまく回答をしようと無理に話を広げると、思わぬ形で嘘をついてしまう可能性もあります。

一度嘘をつくと、その嘘を信じ込ませるためさらに嘘を重ねることにもなりかねません。
特に学歴や職歴について虚偽の内容を話すと、最悪内定取り消しになる危険性もあります。
事実ベースで話すことを心がけ、無理に評価されようと話を盛ることは避けましょう。

焦らずに答える

面接で想定外な質問をされたからといって、焦る必要はありません。
焦ってしまうと頭がうまく回らず、本来言えるはずだったことも言えなくなってしまいます。
答えに詰まりそうになったら、深呼吸して気持ちを落ち着かせてみてください。

そもそも面接官は、鋭い質問をすることで志望者をあえて焦らせて臨機応変に対応できるかを見ています。
すぐに回答できない場合は「考える時間を30秒ほどいただいてもよろしいでしょうか」などとお願いしても問題ありません。

少し時間をかけてでも、最善の答えを出せるようにしましょう。

面接の鋭い質問に答えるには準備と冷静さが大切

面接でされる鋭い質問には、志望者の本来の姿や瞬発力、思考力を測る目的があります。
事前準備がないと答えにくいような内容も多いため、自己分析と企業研究は入念に行っておくのがベターです。

また、面接中は冷静さを保つことも大切になります。
想定外の質問をされてパニックになってしまうと、自分をうまくアピールできません。
面接官に頼んで考える時間をもらっても構わないため、落ち着いて回答をまとめるようにしましょう。

Visited 51 times, 1 visit(s) today
執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。