親しくない人が退職する際に送る退職メッセージには、どのような内容を書くべきなのでしょうか。
よく知らないのに「寂しい」という言葉を使っても良いものかと、悩んでしまう方も多いでしょう。
この記事では、親しくない人に退職メッセージを書くときのポイントや、メッセージを送る相手別の例文、注意点などについて解説していきます。
目次
親しくない人に退職メッセージを書くときのポイント
まずは、親しくない人に退職メッセージを書くときのポイントをいくつか見ていきましょう。
まずは感謝・ねぎらいの言葉を
親しくない人への退職メッセージでも、「ありがとうございました」「お世話になりました」などの感謝の言葉や、「お疲れさまでした」などのねぎらいの言葉を入れましょう。
普段の接点はなくても、気付かないうちに会社のどこかでお世話になっているものなので、感謝やねぎらいの言葉はメッセージに加えたほうが印象が良くなります。
明るく、前向きな内容になるように
退職メッセージは、今までとは違った環境で頑張ろうとする相手に向けた応援メッセージでもあります。
よって、メッセージにはなるべくポジティブな言葉を選んで書きましょう。
特に親しくない人に向けたものであれば関係性が構築されてないため、不適切な言葉(皮肉やいじりなど)で相手が不快な気持ちにならないように気をつけなければなりません。
当たり障りのない内容でも良いが、プラスαで好印象に
親しくない人に向ける退職メッセージは、誰に書いても差し支えない、定番の内容でも問題ありません。
関係性がそれほど深くない相手に対して、無理に仲良く見せたり、相手の良いところを書こうとすると、嘘の言葉のようにとらえられてしまうかもしれないからです。
しかし、あまりにも型にはまったメッセージであると、逆にいい加減な印象や雑な感じが出てしまいます。
そうならないための工夫を、次に紹介していきます。
ポジティブな印象を加える
一つ目は、相手のポジティブな印象を加えるテクニックです。
例えば、
- いつも熱心で丁寧に後輩を指導している○○さんの姿を尊敬していました。
- 常に周囲に気を配り、働きやすい職場の環境を作ってくださったおかげで私も楽しく仕事ができております。
などの客観的に見た相手の印象や立ち振る舞いを書くと、メッセージを受け取った相手も「自分のことを見てくれていたんだ」とうれしくなります。
「もっとお話したかった・親しくなりたかった」と加える
二つ目は「もっとお話がしたかった」「親しくなりたかった」といった内容を加えるテクニックです。
例えば、
- 一緒に仕事ができるときがくるのを楽しみにしていました。
- もっといろいろなことを教わりたかったです。
- もっとお話したかったのに、機会がなく残念です。
これは親しくない関係だからこそ書ける内容であり、メッセージを受け取った相手も「こんなふうに想われていたんだな」とうれしくなるでしょう。
親しくない関係の人に向けた退職メッセージの例文
ここからは親しくない関係の人に向ける退職メッセージの例文を、メッセージを送る相手別に紹介していきます。
親しくない人が定年退職する場合
親しくない相手が定年退職する場合の退職メッセージには、定年退職を祝う言葉、労をねぎらう言葉、感謝の言葉、第二の人生での活躍を祈る言葉などを書きましょう。
- このたびは定年退職おめでとうございます。
長年の勤務、お疲れさまでした。
これからの人生が益々充実したものになるように願っております。 - 長年のご勤労、お疲れさまでした。
長きに渡り○○にご尽力いただき、大変お疲れさまでございました。
ご退職後のご健康とご活躍を心よりお祈りしています。
親しくない上司・先輩が退職する場合
会社内でもあまり関わりがない・親しくない上司や先輩の場合、退職メッセージに書けるようなエピソードが見つからないと思います。
この場合は、退職後の人生を応援していますといった内容が良いでしょう。
- ○○さん、これまで大変お世話になりました。
○○さんの常に仕事に真摯に取り組む姿勢を見て、自分も頑張らないといけないと密かに尊敬していました。
新天地でのご活躍を心よりお祈りしております。 - 長い間お疲れさまでした。
○○さんとはいつか一緒にお仕事ができることを楽しみにしていました。
なので今回退職と知り、驚いたと同時に残念な気持ちです。
○○さんがいなくなると少々寂しくなりますが、○○さんのさらなるご活躍を心からお祈りしています。
親しくない同僚・後輩が退職する場合
親しくない同僚や後輩の退職メッセージは、堅苦しくないシンプルな文章がおすすめです。
- 今までお疲れさまでした。
一緒に働く機会は少なかったですが、仕事ができる○○さんの姿は私にとっても良い刺激になっていました。
○○さんがいなくなるのは寂しいですが、新天地での活躍を応援しています。 - ○○さん、お疲れさまでした。いつも作成する資料が見やすくて助かりました。
新しい職場に行っても、○○さんの丁寧な仕事ぶりを期待しています。
○○さんらしく頑張ってください。
親しくない女性が退職する場合
退職する親しくない女性へのメッセージは、さまざまな退職理由を考慮した表現を選びましょう。
特に結婚や出産を機に退職する女性の場合は、祝福の言葉を入れましょう。
- このたびはご結婚おめでとうございます。
○○さんなら素敵な家庭を築いていけるでしょう。
生活が変わり、体調を崩さぬようご自愛ください。
今までありがとうございました。 - ○○さん、お疲れさまでした。
あまりお話できる機会はありませんでしたが、熱心に仕事に取り組まれている姿を見て、いつも尊敬していました。
できればもっと一緒に働きたかったです。
寂しいですが、どこかでまたお会いできる機会がありましたらよろしくお願いします。
親しくない人に退職メッセージを書くときの注意点
親しくない人に退職メッセージを書くときは、よく知らない関係だけに、書く内容や言葉選びに気をつけなければなりません。
ここでは、親しくない人に退職メッセージを書くときの注意点について解説していきます。
退職理由を考慮しよう
退職メッセージの内容は、退職の理由によって変わってきます。
特に親しくない関係の相手である場合は、相手を不快な気持ちにさせないように、なおさら内容や言葉選びには慎重にならなければなりません。
退職の理由が、定年退職やステップアップのための転職、寿退社などである場合は、明るく前向きで、応援するような内容を書けば間違いありません。
一方で、病気やケガ、家庭の事情などが理由の場合は、退職を応援する、祝福するような内容は不適切です。
親しくない相手でも上司・先輩への言葉遣いには気をつけよう
親しくない関係の相手であっても、「ありがとうございました」「お世話になりました」の一文だけを書くなど、雑なメッセージは控えましょう。
また、「○○さんが以前こんなミスをやらかしましたね。あのときは大変でしたね」「1日も早く転職先が見つかると良いですね」など、暗い過去に触れる内容や、嫌みに聞こえるような内容はNGです。
シンプルに短い言葉で書こう
親しくない関係の人にメッセージを書くときは、大袈裟に褒めたりせずにシンプルに短い言葉で書きましょう。
なぜなら、直接接する機会のなかった人に対しオーバーな感謝の言葉を書くと、かえってわざとらしくなってしまうからです。
もちろん感謝の言葉は入れたほうが良いですが、ストレートに短い文章を書くようにしましょう。
親しくない相手であっても心のこもった退職メッセージを伝えよう
親しくない関係の人が退職する際に送る、退職メッセージの書き方を紹介しました。
ほとんど話したことがない相手の場合は定型文になってしまっても良いですが、プラスαで相手の印象や立ち振る舞いを加えると、メッセージを受け取った相手もうれしい気持ちになります。
また退職理由でも書く内容が変わってくるため、できる範囲で退職理由を周囲に聞き、理由に応じて適切な内容でメッセージを書くことがベストです。