転職情報かる・ける転職の教科書面接面接と筆記試験の対策方法は?具体的な試験内容から合格のコツまで解説
転職情報 かる・ける

面接と筆記試験の対策方法は?具体的な試験内容から合格のコツまで解説

就活において、面接と筆記試験は切っても切れない関係です。
「志望先に合格したいが、面接と筆記試験はどのように対策をすれば良いのだろう」と考える人も多いのではないでしょうか。
学校受験とは違うため、経験したことのない内容に戸惑い、対策方法に悩むこともあるでしょう。

この記事では、就活ではなぜ面接と筆記試験が行われるのか、その目的は何なのかを解説します。
面接や筆記試験の具体的な対策方法も、わかりやすく説明していきますので、ぜひ参考にしてください。

面接と筆記試験はなぜ行われる?

面接と筆記試験はなぜ行われる?

面接と筆記試験は、実施する理由がそれぞれ明確にあります。
面接は会社が必要としている人材なのかや、求職者の理想と会社のビジョンが一致しているかを見るために行われ、筆記試験は一般常識の有無に加え、業務への適性があるかどうかを判断するために行われます。

面接は会社が求める人材かを判断するために行われる

面接は、会社が必要としている人材なのかどうかを判断するために行います。
求職者が入職に対し熱い気持ちを有していても、会社の求める人材でなければ不採用になるでしょう。
また求職者のビジョンや働くイメージが、会社の理念や実状と合っているのかも見られます。
将来長く働くことに加え、会社に恩恵と成長をもたらす力がある人は、会社にとって有益であるため、採用への道が開かれます。

近年では対面式だけではなく、オンライン面接や複数回面接など、形式を変えながら行う面接が増えているため、さまざまな方法に対応できる対策が必要となるでしょう。

筆記試験は教養や一般常識、適性があるかを判断するために行われる

筆記試験では、求職者が職務に対し適切な能力や必要な素質があるかを測るために、多くの企業で適性検査や一般常識問題、小論文が出題されます。
数式や経営などの難しい問題よりは、基本的な知識を問われることが多いです。

当日は、将来就職する会社への試験であることへの責任や緊張、会場の慣れない雰囲気に飲まれてしまう可能性があります。
どのような状況でも本領発揮できるよう、しっかりと対策をとることが重要です。

面接と筆記試験はどちらのほうが重要?

厚生労働省の資料である「平成25年 労働経済の分析の第3章 労働市場における人材の確保・育成の変化」では、1999〜2012年の間、企業の採用で最も重視されたのは面接であるという結果が出ています。
大学卒、大学院卒どちらでも、同様の結果です。

また第2位は、1999〜2006年は筆記試験、2008〜2012年は適性試験または検査が重要視されたという結果でした。
上記の内容より、面接は長年重要視されている項目の一つですが、筆記試験のなかでも特に適性検査が重要であることがわかります。

面接と筆記試験の内容は?

実際に対策をとる際、面接では聞かれやすい項目、筆記試験では出題されやすい内容がわからないと、対策をとるのは難しいものです。
ここでは、聞かれやすい内容と出題されやすい問題を具体的に解説していきます。

面接は自己紹介、志望動機など聞かれやすい項目がある

面接で聞かれやすい項目としては、「自己紹介」「志望動機」「自己PR、長所や短所」「未来への考え、ビジョン」「逆質問」があります。

自己紹介は1〜3分ほどで簡潔にまとめましょう。
また学生時代に力を注いだこと、そこで得た長所や自分の強みを説明し、志望動機につなげると、面接官に文脈が伝わりやすいです。

この企業だからこそ志望した理由や、この企業でなければ自分の強みが発揮できないなど「競合他社ではなくこの企業だから」という部分に重きをおき、伝えましょう。

筆記試験は能力と性格適性が問われやすい

筆記試験は「性格適性検査+能力適性検査」、「能力に関する問題」を出す企業が多く、「性格適性検査」や「性格検査」のみの企業もあります。

一言でまとめられることが多い性格適性検査ですが、実は「SPI」や「玉手箱」などさまざまな種類があります。
その人の考え方や仕事への取り組み方などを把握するため、対象者の人物像や、企業と一致する点はどのくらいあるのかなどを評価する検査です。

性格適性検査によって面接ではわからなかった求職者の特徴などを見極めることができるため、多くの企業で採用されています。

能力に関する問題は国語、算数など一般常識問題が多く、難解な問題は少ない傾向です。
多くの職務内容で共通する能力が、一定以上あるかを判断するために行われます。

面接と筆記試験の対策は?

面接と筆記試験の具体的な内容がわかったところで、対策方法を解説していきます。
面接は何度も模擬練習を繰り返すこと、筆記試験は参考書や実際の過去問を活用することがポイントです。
以下で詳しく解説します。

面接は模擬練習をこなそう

面接対策は、実際の会場の雰囲気をイメージした模擬練習が効果的です。

友人と模擬練習をすることも重要ですが、実際は初めて会う人が採用担当者であり、雰囲気が和やかになることは少ないと考えておきましょう。
そのため、模擬練習では大学の教授や先生に協力してもらい、緊張感のある練習を重ねることをおすすめします。

また対面式だけではなくオンラインでの面接もある場合、実際にオンラインで面接練習を行い、照明の加減やマイクの調節をしておくことも、イレギュラー対策として必要でしょう。

面接では突然の予期せぬ質問がくる可能性があるため、事前に面接回答集を作ることも大切です。
万が一、まったく対策を立てていない質問を受けた場合は、「少しお時間をいただいてよろしいでしょうか」など一声かけて考えるのも良いでしょう。

筆記試験は参考書や過去問を活用しよう

筆記試験の対策は、参考書や実際の過去問を繰り返し何度も解くことが効果的です。

過去問を繰り返し解くことは、問題の傾向をつかむためにとても重要です。
また時間を測りながら市販の参考書を解くことで、試験時間内で問題を解く時間配分を行う訓練にもなります。

就活対策の一環として、学校内で講義を行っていたり、テキストを配布している学校もあるので、有効活用しましょう。

性格適性診断は細かい対策を練るよりも、素直に回答することを念頭におきます。
その人の人柄や性格が企業とマッチするかを見るため、対策をとってしまっては検査の意味がなくなるからです。
ただし、時間内で全問解くことが性格適性診断では重要なので、時間配分を怠らないようにしましょう。

面接時のペーパーテストの対策方法(種類別)

面接時のペーパーテストの対策方法(種類別)

筆記試験には、上記で示した能力適性検査の他に、小論文や一般常識問題といった種類もあります。
ここでは、ペーパーテストの対策方法を種類別に解説します。
自分の志望する企業がどのスタイルで試験を出してきても良いように、十分な対策をとりましょう。

能力適性検査

能力適性検査では、基礎学力や一般常識に関連した問題が出題されます。
専門知識を問われることは少なく、難易度も決して高くはありませんが、スムーズに回答するために対策をとっておきましょう。

具体的な対策として、さまざまな問題集に手を出すよりは、1つの問題集を繰り返し解くことが重要です。
複数の問題集に手を出すと、問題の傾向がつかみづらく、問題集をこなすことが目的になってしまいかねません。
1つの問題集を集中して解き、問題の傾向をつかむことが有効な対策となるのです。

小論文

小論文を出題する目的は、基本的な文章力や論理的な思考があるのかを評価することにあります。

小論文を書く際のポイントは、テーマから外れないように書くことです。
緊張や焦りを感じてしまうと、ついテーマからずれてしまい、時間内に文章を書ききることができなくなってしまいます。
まずはしっかりと問題文を確認し、何に対して記載すれば良いのかを確認しましょう。

小論文のなかに、時事問題や企業のビジョンを盛り込めるよう、日頃からニュースや新聞を読むことも重要です。
実際に小論文を書き、教授や先生に誤字脱字がないか、文意は通じるかを添削してもらいましょう。

一般常識

一般常識問題では、時事問題から義務教育の範囲内での国語や算数、社会人としてのマナーのなかで、一般的に定着している内容が問われます。

理系や技術職ではより専門分野に特化した問題が出題される可能性もありますが、そうでない場合は参考書やテキスト、過去問を使用した対策が効果的です。
また日々のニュースや新聞から、今の経済状況や日本の動きの情報を集めておくことも対策の一つとなるでしょう。

面接と筆記試験、両方の対策をして試験に臨もう

採用試験のなかで、面接と筆記試験は長年の重要項目です。
面接では自己紹介や志望動機などの聞かれやすい項目があり、筆記試験では能力や性格適性が問われやすい傾向にあります。

面接では本番さながらの模擬練習をこなすことが有効ですが、筆記試験は内容によってさまざまな対策方法があります。
能力適性検査、一般常識問題では参考書や過去問を繰り返しこなし、小論文ではテーマから外れないよう焦らず解く訓練が必要です。

面接と筆記試験、両方の対策を行い、志望先への合格をめざしましょう。

Visited 170 times, 7 visit(s) today
執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。