転職情報かる・ける転職の教科書転職転職の結果が遅いと不採用?合否連絡の目安日数や問い合わせの例文を紹介
転職情報 かる・ける

転職の結果が遅いと不採用?合否連絡の目安日数や問い合わせの例文を紹介

転職活動で選考面接を受け、結果連絡が遅いと不安に思う人もいるでしょう。
しかし、合格であっても企業側の都合で連絡が遅くなっているパターンもあります。

今回は、結果連絡の目安日数や遅くなる理由、問い合わせる場合のマナーと例文を紹介します。
転職面接の結果が遅いときの問い合わせ方についても確認しておきましょう。
転職活動中でいつ連絡をもらえるのか心配に思っている人は、ぜひ参考にしてください。

転職の選考で結果が遅くても、不採用とは限らない

転職の選考で結果が遅くても、不採用とは限らない

転職の採用面接を受けたあとに結果連絡が遅いと、不採用だからあと回しにされているように感じて不安になる人もいるかもしれません。
しかし、実際は合格していても連絡が遅れているパターンもあります。

一般的には、面接後1週間から10日で結果がくることが多いようです。
選考を受けてすぐに結果がこないからといって、不採用であるとは限りません。
選考の進捗やほかの応募者との兼ね合いなど、さまざまな要因で結果の連絡が遅くなっていることが想定されます。

また、転職エージェントを使用した場合も、同じく1週間程度で結果の連絡があるのが一般的です。
ただし、企業によっては選考通過者のみに連絡をする場合もあります。
面接の段階で、不採用でも連絡はくるのか、何日後までに結果がくるのかを確認しておくことがおすすめです。

転職の選考結果が遅い理由

転職の選考結果が遅いとき、具体的にはどのような理由があるのでしょうか。
選考過程別の理由とすべての選考過程における理由にわけて、それぞれ紹介します。

選考過程別の理由

まずは選考過程別の理由について、一次面接、二次面接や最終面接前、最終面接の3つの段階に分けて、結果連絡が遅れる理由を確認しましょう。

一次面接の場合

選考人数が多く時間を要しているパターンや、いわゆる「サイレントお祈り」で不合格になっているパターンがあります。

企業側が想定していたよりも多くの人数が応募してきた場合、選考作業に時間がかかってしまいます。
全員の日程を調整して面接し、完了後に選考をしていくため、どうしてもすぐに結果連絡をすることはできません。

また、サイレントお祈りといって、合格者にしか連絡しないケースもあることを念頭に置いておきましょう。
採用担当者はさまざまな業務を抱えており、連絡の手間を省くために合格者にしか通知をしないこともあります。

二次面接や最終面接前の場合

面接担当者の日程調整に時間を要していることが考えられるでしょう。
二次面接や最終面接前など次も面接がある場合、採用担当者としては次の面接日程を調整してから連絡する必要が生じています。
次回の面接を担うのが採用担当者本人ではなく、ほかの部署の担当者や取締役などに依頼する場合、その予定も調整をしなければなりません。

日程調整がうまくいかない場合、たとえ選考通過が決まっていても、連絡が遅くなってしまうことがあります。

最終面接の場合

年収やポジションなどを調整していることが考えられます。
採用にあたっての給与や役職は、採用担当者の一存では決められません。
人事部長や配属先の上司といった、さまざまな人が話し合って詳細を決めていきます。
その際に意見が割れてしまうと調整に時間を要し、長引いてしまうこともあるでしょう。

また、協議のうえ結論が出ても、最終的な決裁がおりなければ内定連絡はできません。
正式な決定が出ても、最終決裁者の確認を待っての連絡となるため、時間がかかってしまいます。

すべての選考過程における理由

次に、すべての選考過程における理由を紹介します。
結果連絡が遅くなる主な理由は以下の3つです。

社内で協議できていない

人事や上層部で、協議の場を確保できていないこともあります。
選考結果は面接官だけで判断を下せるわけではなく、社内協議の場が必要です。
しかし、それぞれが多忙だとスケジュールが合わず、場合によっては日程調整すらもできません。

調整が難航し、そもそも社内協議の場が設けられていないこともあるでしょう。
社内協議の日程調整に時間がかかり、そのまま選考結果の決定が遅れ、連絡がうしろ倒しになるパターンも想定されます。

採用担当者が多忙

選考結果は決定していても、結果連絡が漏れていることもあるでしょう。
採用担当者は、多数の面接や選考に関する協議などをしており、多忙な立場です。

採用担当者が忙しく、結果連絡まで手が回っていない可能性もあります。
その場合、選考結果は決定していても、連絡を後回しにしてしまい、最終的に連絡漏れが起こっているかもしれません。

また、転職エージェントを利用したときも同じケースが考えられます。
エージェント側が複数の担当者を抱えてキャパオーバーしていると、結果連絡ができていない可能性があります。

補欠合格者となっている

他の選考通過者の返事を待ってからとなるため、補欠合格者への連絡は遅くなってしまいます。
転職活動は何社か並行して行っている場合があり、選考に通過しても必ず全員が次に進むとは限りません。
そのため、企業側も辞退があったときのために備えて、人材をキープしていることがあります。

補欠合格者への連絡は、選考通過者の正式な返事を受けたあとです。
他の候補者の返事次第で合否の結果がかわるため、結果連絡に時間がかかってしまいます。

転職面接の選考結果が遅いときは確認しても良い?

転職面接の選考結果が遅いときは確認しても良い?

選考結果の連絡は、待つことが基本です。
しかし、結果がくる予定期日を過ぎても連絡がない場合、問い合わせをしても問題ありません。

ただし、いきなり問い合わせるのではなく、本当に連絡がきていないかを事前に確認したうえで連絡することが必須です。
問い合わせ前に確認すべきことやマナーについてチェックしましょう。

問い合わせ前に確認すべきこと

確認が漏れていただけで、実際は連絡がきているケースもあります。
入れ違いにならないよう、迷惑メールボックスや不在着信といった2点については、事前に確認が必要です。

迷惑メールボックスに入っていないか確認する

メールの受信設定によっては、迷惑メールボックスに入っていたり、企業アドレスからのメールが届かない設定になっていたりすることが考えられます。
メールで連絡がきているにも関わらず、気付かずに問い合わせてしまっては失礼にあたります。
必ず事前に設定を確認し、見逃しがないかチェックしておきましょう。

なお、問題なく受信ボックスへ届くよう、転職活動前に設定を変更しておくことも大切です。

不在着信・留守電を確認する

電話がきていて、気付いていないパターンもあります。
不在着信があっても、ほかの着信に埋もれてしまっている場合や、留守電を聞き逃してしまっていることもあるでしょう。
そうしたケースでは、むしろ企業側も「折り返し連絡がこない」と思っていることもあるかもしれません。

気付かずに問い合わせてしまう前に、まずは不在着信や留守電が本当に入っていないか、今一度チェックしましょう。

選考結果の問い合わせにおけるマナー

選考結果を不用意に問い合わせると、相手に悪い印象を与えかねません。
問い合わせにおけるマナーを4点確認していきましょう。

結果連絡期日の翌日以降に問い合わせる

事前に結果連絡の期日を聞いている場合、その日よりも前に連絡をしてはいけません。
期日より前だとせかしている印象を与え、失礼にあたります。

また、「5日後くらい」や「1週間前後で」など幅を持った期日になっている場合は、プラス1~2営業日後に連絡するのが良いでしょう。
企業の休日や連休を挟むと、それ以降に連絡がくることも考えられます。
スケジュールや曜日を確認してから問い合わせることが基本です。

営業日・営業時間内にメールで連絡する

企業の休日や営業時間外の問い合わせは避けましょう。
休日の連絡はもちろん、始業直後、昼休憩中、終業直前の連絡は、相手に負担をかけてしまいます。
企業の営業時間を確認したうえで、多忙な時間を考慮して連絡することがマナーです。

また、問い合わせは基本的にまずメールで行います。
電話では相手もすぐに返答できない可能性があるため、採用担当者が空いた時間に確認して返信できるメールで問い合わせるのが良いでしょう。

合否の結果を直接聞かない

結果を聞くのではなく、結果がくる期日を確認します。
「合否の結果を教えてください」といった、直接的な聞き方をしてはいけません。
結果が遅いことを批判しているように聞こえてしまうことがあります。
結果を待たされたことに否定的な気持ちを抱いていたとしても、批判的・感情的な表現は避けましょう。

「結果はいつになりますか?」と、結果連絡がもらえる期日を問い合わせる方法がベストです。
せかしているようにならず、相手に悪い印象を与えずに確認できます。

転職エージェントを利用している場合はエージェントに確認

転職エージェントを利用している場合は、企業へ直接確認をせず、まずはエージェントの担当者に問い合わせをします。
このときも、営業時間内にメールで結果がくる期日を問い合わせることが基本です。
企業側に直接確認する場合と同様のマナーをおさえたうえで、エージェントに確認しましょう。

【例文】転職面接の選考結果が遅いときの問い合わせ方

それでは、具体的にどのような内容で問い合わせるのが良いのでしょうか。
メールと電話にわけて例文を紹介するので、実際に問い合わせる際の参考にしてください。

メール例文

まずはメールでの例文をチェックしましょう。
ここでは、結果連絡の期日を知らされていた場合の内容となっています。

株式会社○○
人事課 ○○様

お世話になっております。
○月○日に○○職の採用面接でお時間をいただきました、△△と申します。
その節は貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。

本日は、選考結果の状況について確認したく、ご連絡いたしました。
面接時に結果は1週間以内にご連絡いただけると伺っておりましたが、ご連絡を確認できておりません。
その後の選考状況はいかがでしょうか。

お忙しいところ恐縮ではございますが、ご確認をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

署名

電話例文

以下は、結果がくる期日を確認していなかった場合に電話で確認するときの例文です。
期日を知らされている場合、メール例文の内容をもとに電話に適するかたちに変えて会話をしましょう。

お世話になっております。
御社の○○職に応募しております△△と申します。
○月○日は面接のお時間をいただき、ありがとうございました。

面接の際に選考結果をいつ頃いただけるのか、お伺いすることを失念しておりました。
お忙しいところ恐縮ではございますが、いつ頃お知らせいただけるか教えていただけますでしょうか。

転職面接の選考結果がくるまでに準備しておくこと

転職面接の選考結果がくるまでに準備しておくこと

選考結果の連絡を待つ間には、選考通過・不合格それぞれのパターンを想定し、次への準備をしておきましょう。
選考通過を想定した場合、次回も面接があればその準備に取りかかります。
最終面接であれば、内定だったときに承諾するかどうかを考えてくことも大切です。

反対に、不合格だったケースを想定しておくことも忘れてはいけません。
現在の転職活動状況や応募先を整理し、今後に向けて転職活動の軸を考えたり、次に応募する企業や面接の対策をしたりしておくことが重要です。

転職面接の合否連絡が遅い場合は確認をしよう

転職の面接で合否の結果が遅いからといって、必ずしも不合格であるとは限りません。
採用担当者が結果連絡をするまでには、社内協議やほかの候補者との調整が必要となるため、合格であっても遅くなる場合があります。

ただし、予定の期日をすぎても連絡がない場合は、問い合わせをしましょう。
せかしているような印象を与えないよう、営業時間内にメールで「結果はいつになりますか?」と連絡をもらえる日を確認することが問い合わせのマナーです。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。