就職活動をしている人のなかには、20代の平均年収を知って就職先選びに役立てたいと考えている人もいるでしょう。
また、すでにサラリーマンとして働いていながら、平均年収を知って20代がいくらくらいの給与を得ているのか知りたい人もいるかもしれません。
平均年収を知ることは、転職を考えている人の指針にもなります。
この記事では、20代の平均年収はいくらなのかを紹介します。
男女別や学歴別、都道府県別など、あらゆる角度から解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
20代の平均年収は?
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代の平均年収は3,763,582円でした。
世代によって平均年収は大きく異なりますが、20代の場合は前半と後半でも年収の違いが大きいという声もあります。
まずは、20代前半と後半の平均年収を見ていきましょう。
20代前半の平均年収
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代前半の平均年収は3,281,600円でした。
20代前半は勤続年数が短く、収入が抑えられている傾向です。
また、入社したての新入社員は最初の賞与が出ない、または少額なケースがあるため、平均年収が少なくなると考えられます。
20代後半の平均年収
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代後半の平均年収は4,102,200円でした。
20代後半になると勤続年数が長くなり、昇格する人も増えます。
基本的な平均年収の差は、20代前半と後半で80万円以上です。
男女別の20代平均年収
性別によって働き方が異なることもあり、男性と女性では平均年収に差があります。
ここでは、20代の男性と女性の平均年収についてご紹介します。
平均年収 20代男性の場合
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代前半男性の平均年収は3,400,800円、後半は4,284,900円で、20代男性全体の平均年収は3,946,400円でした。
20代男性全体の平均年収は、20代の平均年収3,763,582円を上回ります。
中小企業では総合職や一般職が分けられていないケースが多いものの、大企業になると女性は一般職で就職するケースがあります。
しかし、ほとんどの男性は総合職として就職するため、高賃金の総合職である男性の平均年収が上がりやすい傾向です。
平均年収 20代女性の場合
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代前半女性の平均年収は3,148,900円、後半は3,830,100円、20代女性全体の平均年収は3,522,400円でした。
20代女性全体の平均年収は、20代男性全体の平均に比べると、約40万円少ないという結果です。
女性の平均年収が少ない理由は、一般職で就職するケースのほかに、結婚や妊娠、出産などの影響が挙げられます。
ライフスタイルに合わせて時短勤務を選ぶ人も、女性のほうが男性より多いため、年収が低くなりやすいと考えられます。
学歴別の20代平均年収
最終学歴はどのように平均年収に表れるのでしょうか。
ここでは、高卒と大卒、大学院卒別の平均年収を紹介します。
20代高卒の場合の平均年収
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代高卒の平均年収は20代前半で3,318,700円、後半で3,758,200円でした。
20代高卒全体の平均年収で3,536,300円です。
20代高卒全体の平均年収は、20代全体の平均年収を少し下回っています。
20代大卒の場合の平均年収
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代大卒の平均年収は20代前半で3,355,900円、後半で4,364,700円でした。
20代大卒全体の平均年収は4,007,000円です。
大卒の場合、20代前半で高卒の20代前半とあまり年収が変わりませんが、後半になると高卒より約60万円も高くなります。
また、20代大卒全体の平均年収は、高卒の平均年収より約50万円高い結果になりました。
20代大学院卒の場合の平均年収
令和3年賃金構造基本統計調査によると、20代大学院卒の平均年収は20代前半で3,144,000円、後半で4,805,800円でした。
20代大学院卒全体の平均年収は4,661,900円です。
最終学歴は上がれば上がるほど平均年収が上がる傾向ですが、20代前半の場合は大学院卒よりも高卒と大卒のほうが高い結果でした。
しかし、大学院卒の20代後半では、20代の平均年収よりも約100万円高くなっています。
都道府県別の20代平均年収
ここでは、都道府県別の20代平均年収を紹介します。
大都市以外もピックアップしたので参考にしてください。
都道府県 | 平均年収 |
北海道 | 3,341,900円 |
青森県 | 3,117,400円 |
東京都 | 3,948,100円 |
栃木県 | 3,588,900円 |
愛知県 | 3,858,600円 |
大阪府 | 3,800,200円 |
鳥取県 | 3,054,600円 |
広島県 | 3,521,700円 |
福岡県 | 3,527,300円 |
沖縄県 | 2,959,500円 |
令和3年賃金構造基本統計調査によると、都道府県別の20代平均年収は上表のとおりです。
20代の平均年収が一番高いのは、東京都で3,948,100円でした。
一番低い沖縄県とは、約100万円の差があります。
ほとんどが300万円台ですが、300万前半と後半に分かれており、かなりの地域差があると見受けられます。
企業規模別の20代平均年収
次に、企業規模別の平均年収を見ていきます。
企業規模 | 平均年収 |
10〜99人 | 3,364,400円 |
100〜999人 | 3,664,100円 |
1,000人以上 | 3,858,600円 |
従業員数10〜99人の企業と100〜999人の企業では、平均年収に約30万円の差があり、10〜99人と1,000人以上の企業では、その差は約50万円にもなります。
また、大手企業や上業企業の平均年収は、20代でも高い傾向です。
企業規模が1,000人以上の平均年収は20代全体の平均年収を上回りますが、999人以下の中小企業の平均年収では下回る結果になりました。
業種別の20代平均年収
ここからは、業種別の20代平均年収を紹介します。
業種 | 平均年収 |
建設業 | 4,016,000円 |
製造業 | 3,750,700円 |
情報通信業 | 4,047,300円 |
運輸業・郵便業 | 3,806,900円 |
卸売業・小売業 | 3,750,400円 |
金融・保険業 | 4,198,900円 |
不動産・物品賃貸業 | 3,982,400円 |
宿泊業・飲食サービス業 | 3,092,400円 |
生活関連サービス業・娯楽業 | 3,081,300円 |
教育・学習支援 | 3,608,400円 |
医療福祉 | 3,677,000円 |
すべての産業で年収は300万円以上ですが、宿泊業・飲食サービス業や生活関連サービス業・娯楽業は約300万円と年収が低めの傾向です。
正社員と非正社員の20代平均年収
20代正社員の平均年収が3,763,600円なのに対し、非正社員の平均年収は2,683,400円となっており、約100万円の差があります。
20代前半の正社員平均年収が3,281,600円なのに対し、非正社員は2,491,250円です。
20代後半になると正社員の平均年収が4,102,200円なのに対し、非正社員は2,817,000円と約130万円もの差が出ます。
正社員が昇給しやすいのに比べ、非正社員の昇給幅が狭いことが関係している可能性があります。
平均年収から考える20代の手取り額は
平均年収は基本給に各種手当が含まれた総支給額を指すため、実際に受け取れる手取り額とは金額が異なります。
手取り額とは、額面から税金や社会保険料などが差し引かれた金額であり、これらはまとめて控除と呼ばれています。
額面から引かれる控除例
- 所得税
- 住民税
- 健康保険料
- 介護保険料(40歳以上)
- 厚生年金保険料
- 雇用保険料
控除額は税金や扶養家族などによって異なりますが、一般的には額面の20%程度だといわれており、残りの約80%が手取り額となると考えられます。
20代前半の平均年収は3,281,600円なので、手取り額は2,625,280円程度と推定されます。
また、20代後半の平均年収は4,102,200円であり、手取り額は3,281,706円ほどと考えられます。
おおよその金額は額面の80%で計算できますが、確実な手取り額を知りたい場合は経理に問い合わせると良いでしょう。
20代の平均年収は性別や地域、学歴などによって大きく異なります。
この記事ではあらゆる角度から平均年収を割り出してまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。