転職情報かる・ける転職の教科書雇用形態派遣社員の職務経歴書における書き方のポイントと例文を紹介
転職情報 かる・ける

派遣社員の職務経歴書における書き方のポイントと例文を紹介

派遣社員として働いている人が転職活動をする際、職務経歴書にはどのような内容を書けば良いのでしょうか。

本記事では、職務経歴書の作成における、派遣社員ならではのポイントを紹介します。
例文もあわせて掲載しているため、転職を検討している派遣社員の方は参考にしてください。

派遣社員が職務経歴書を書くときのポイント

派遣社員が職務経歴書を書くときのポイント

派遣社員が職務経歴書を書くときのポイントは、以下の5つです。

  • 派遣元と派遣先がわかるように書く
  • 「入社」「退社」とは書かない
  • アピールしたい部分の文字数は多めに書く
  • 職種名・業務内容・業務実績を書く
  • 自分に合ったフォーマットで書く

順番に説明します。

派遣元と派遣先がわかるように書く

派遣社員が職務経歴書を書く際は、雇用契約を結んだ派遣元と、業務を行った派遣先の会社名を書きます。
書き方は以下のとおりです。

  • 派遣元:株式会社〇〇〇〇
  • 派遣先:株式会社☐☐☐☐

派遣元だけを書くとどのような業務に就いていたのかわからず、また、派遣先だけ書くと直接雇用されたと勘違いされるかもしれません。
派遣先の書き方は「株式会社☐☐☐〇〇〇支店/△△部」のように所属部署まで記載しても良いです。

忘れずに派遣元、派遣先の両方を記載し、面接担当者に業務内容がわかるようにしておきましょう。

「入社」「退社」とは書かない

派遣社員の職歴は以下のように、「入社」ではなく「登録」、「退社」ではなく「登録期間満了」と記載します。

  • 〇〇〇株式会社に登録
  • 期間満了につき退職

派遣社員は派遣元の会社に正社員として直接雇用されたわけではなく、労働者として登録しているため、その点を区別して書く必要があるのです。

また、派遣先企業名を書く際には以下のように「入社」ではなく「就業」と書き、こちらも派遣社員であることがわかるような表現を用います。

  • ☐☐☐株式会社に営業スタッフとして就業

アピールしたい部分の文字数は多めに書く

職務経歴書の職歴をすべて同じボリュームで書いてしまうと、面接官にアピールしたい部分が伝わりにくくなります。
面接担当者にアピールしたい職歴は多めの文字数で記載し、そうでない職歴は少なめにすると良いでしょう。

アピールするべき職歴は、応募先企業との関わりが深い業務内容や近い職種の経験です。
自分の職歴と、応募先の業務内容を照らし合わせながら、強くアピールできる箇所を考えてみましょう。

職種名・業務内容・業務実績を書く

職務経歴書には「事務」「営業」などの職種名だけではなく、業務内容や実績を具体的に記載しましょう。
同じ職種でも、派遣先によって業務内容が異なるためです。
詳細な業務内容が記載されていれば、自分の経験やスキルが、採用担当者に伝わりやすくなります。
応募先の企業が求めているスキルをアピールすることができれば、採用される可能性が高くなるでしょう。

自分に合ったフォーマットで書く

職務経歴書のフォーマットは以下の3種類あります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。

フォーマット名  特徴 
編年体式  時系列で古い順番に書く 
逆編年体式  直近の経歴から順番に書く 
キャリア式  経験した業務の種類ごとにまとめて書く 

編年体式は、一般的なフォーマットとして多く使用されています。

時系列順に経歴を書くため、職務経歴書を書きなれていない方でも作成しやすいでしょう。

逆編年体式は、直近の職歴をアピールしたい方向けです。
一番上に直近の職歴を記載するため、応募先の業務と内容が近い場合は強くアピールできます。

キャリア式は転職回数が多い方向けです。

転職回数が多いと、時系列で書いた場合は職歴の記載が長くなってしまいますが、業務の種類ごとにまとめて書くキャリア式であれば、転職回数が悪目立ちしにくいです。

上記を参考に、自分に合ったフォーマットを選びましょう。

 

派遣社員の職務経歴書の見本

職務経歴書の見本を紹介します。

自分で作成する際の参考にしてください。

職務経歴書

日付:2023年〇月〇日(提出日)
名前:☐☐ ☐☐

【職務要約】
2019年7月に派遣会社の株式会社△△△に派遣登録し、株式会社〇〇〇に製造工場勤務として就業しました。
担当した業務は、3人一組でチームで重量物を傷つけず丁寧に扱う作業です。

2020年9月からは株式会社☐☐☐にて、フィールドエンジニアとして就業先の家電修理を担当しました。
修理訪問するお客様とのアポイントメントから修理作業まで任されていました。

2社の派遣先では商品を丁寧に扱う技術が身につきました。

【職務経歴】
2019年7月~2022年12月株式会社△△△に派遣登録、2社に派遣社員として就業

2019年7月~2020年8月株式会社〇〇〇の製造部として就業

株式会社〇〇〇
事業:自動車部品の製造
売上高:☐万円  資本金:△万円  従業員数:〇人

勤務期間:2019年7月~2020年8月
所属:製造部第〇工場

業務内容:第〇工場での自動車部品の点検、運搬

● 製造した部品の欠陥の有無をチェック
● 数cm~数mの部品を取り扱う
● 傷を付けないように部品を運搬する
● 事故がないよう工場内のルールを厳守する
● 3人一組で早番、中番、遅番の勤務を行う

【実績】
● 約1年間の派遣期間中に一度も自動車部品に傷を付けることがなかった
● 夏は暑く、冬は寒い工場内での作業を、自分なりに工夫し暑さ対策、寒さ対策を実施し体調不良での欠勤0を達成

2020年9月~2022年12月株式会社☐☐☐にてフィールドエンジニアとして就業

株式会社☐☐☐
事業:家電の製造、販売
売上高:☐万円  資本金:△万円  従業員数:〇人

勤務期間:2020年9月~2022年12月
所属:営業部CS1課

業務内容:リコールが発生した家電の部品交換作業

● お客様へ電話でのアポイントメント
● 家電の仕組みの知識習得
● 部品交換の技術習得
● お客様と対面での作業説明
● 事務所からお客様の家までの運転
● 交換作業の報告書作成

【実績】
● 就業前での研修で筆記試験と実技試験両方を一発で合格
● 約2年4ヵ月間の派遣期間で、リコール対応したお客様からのクレーム0件
● 訪問したお客様からの満足度アンケートで平均評価4.5を達成

【自己PR】
私は2社で働き、丁寧な作業をこなせるスキルと社内ルールを守ったうえで仕事ができるようになりました。
自動車部品も、お客様が購入した家電も傷を付けてはいけないため、周囲に気を配りながら丁寧な作業が求められます。

工場内では、面倒でもルールを守らなければケガをしてしまう恐れがあり、家電の部品交換手順を守らなければ、故障のリスクがあります。
派遣社員として3年5ヵ月働き上記の技術を身につけました。

貴社で働く際には、私が体得したスキルが役立つと考えています。

【資格・免許】
● 2016年3月 普通自動車第一種運転免許

【スキル】
● 少人数グループでの作業
● 手順を厳守した部品交換作業
● 身体に負担の少ない重量物運搬
● お客様との電話対応

以上

派遣社員の職務経歴書に関するよくある質問

ここでは、派遣社員の職務経歴書に関する、よくある質問を3つに回答していきます。

  • 職務経歴書は手書きとパソコンどちらで作ったら良いですか?
  • 職務経歴書は1枚でも大丈夫ですか?
  • 短期間の派遣歴は省いて良いですか?

順番に見ていきましょう。

職務経歴書は手書きとパソコンどちらで作ったら良いですか?

職務経歴書は手書きでもパソコンでも問題ありませんが、どちらか悩んでいる場合は、パソコンで作成するのをおすすめします。
理由は以下のとおりです。

  • 修正・手直しが簡単にできる
  • テンプレートを活用すれば自分でレイアウトを考える必要がない
  • 完成した職務経歴書のデータは次回活用できる

パソコンで作成すれば、間違えたときの修正・手直しが簡単にできます。
ボールペンで手書きした場合は、最初から書き直さなければいけません。
パソコンで作成すれば職務経歴書の作成時間を短縮できます。

また、インターネット上には職務経歴書のテンプレートが数多く存在します。
自分で白紙の状態から作成せずに済み、書店や文具店へ出かけ購入する必要もありません。

パソコンであれば、一度完成させた職務経歴書がデータとして残せるため、数年後に再度転職活動をする際にも利用できます。

ただし、手書きには手書きのメリットがあります。
字の丁寧さや几帳面さをアピールしたいのであれば、手書きで作成しても良いでしょう。

職務経歴書は1枚でも大丈夫ですか?

職務経歴書はA4、2枚を目標に作成してください。

1枚の文章量では十分な内容が記載できず、逆に3枚以上になると情報過多といえます。

1枚分のボリュームしか書けないという場合は、自分の経歴を振り返ったり、派遣先での業務内容を思い出したりして、アピールできる要素を探しましょう。

3枚以上になってしまう方は、応募先の業務に関連する部分とそうではない部分を切り分け、関係の薄い部分を削る作業が必要です。
経歴にボリュームの差を付けることで、強くアピールしたい部分が目立ちます。

短期間の派遣歴は省いて良いですか?

たとえ短期間の派遣歴だとしても、職務経歴は漏れなくすべて記載する必要があります。
自分の判断で経歴を偽って提出したことがばれてしまった場合、「採用取り消し」や「解雇」される可能性があるためです。

短期間の派遣が多い方は、キャリア式のフォーマットを使用して業種別にまとめると良いでしょう。
短期間の派遣を繰り返していると、経歴数が多くなりがちですが、キャリア式で記載すれば時系列での表記よりもコンパクトにまとめられます。

「短期間の派遣は、面接官にマイナスイメージを持たれるかもしれない」と不安に感じる場合は、なぜ短期間の派遣になってしまったのかを説明できる準備をしておきましょう。
短期間の派遣になった理由の例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 親の介護を手伝っているので時間に融通の利く職場に変わる必要があった
  • 自分の働きたい業界の募集が短期しかなかった
  • 配偶者が転勤族で頻繁に引っ越す必要があった
  • 長年働きたい業界の求人が出たので転職した

派遣社員として働いていると、短期間に派遣歴を持つ場合がありますが、忘れず職務経歴書に記載してください。

派遣社員の職務経歴書はテンプレートを利用して作成しよう

派遣社員として働いている人が、転職のために職務経歴書を作成する際には、押さえるべきいくつかのポイントがあります。
特に以下の5点は、正社員とは異なるポイントですので、ぜひ意識してください。

  • 派遣元と派遣先がわかるように書く
  • 「入社」「退社」とは書かない
  • アピールしたい部分の文字数は多めに書く
  • 職種名・業務内容・業務実績を書く
  • 自分に合ったフォーマットで書く

職務経歴書の作成は、パソコンでも手書きでも問題ありませんが、基本的にはパソコンのほうがメリットが大きいでしょう。
インターネット上に存在するテンプレートを利用すれば、短時間で読みやすい職務経歴書ができます。

派遣社員としての経歴を正しく記入し、転職活動をスタートさせましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。