転職情報かる・ける転職の教科書雇用形態派遣社員に面接はある?面談・顔合わせで聞かれる質問や注意点を解説
転職情報 かる・ける

派遣社員に面接はある?面談・顔合わせで聞かれる質問や注意点を解説

派遣社員の求人を見て応募する際、「派遣先との面接はあるのか」「面接では何を聞かれるのか」などと疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

実際には、派遣社員と派遣先との面接は法律で禁止されています。
そのため、ミスマッチが起こらないよう、就業前に面談や顔合わせの機会を設けることが基本です。

今回は、派遣社員の面談・顔合わせで聞かれる質問や注意点について解説します。
派遣社員として就業予定の方は、ぜひ参考にしてください。

派遣社員は面接ではなく面談・顔合わせ

派遣社員は面接ではなく面談・顔合わせ

正社員やパート・アルバイトの場合は、基本的に選考で面接が行われますが、派遣社員は面談や顔合わせをすることが一般的です。
事前に面談や顔合わせをする目的と、その際に不採用となる可能性はあるのかについて解説します。

派遣社員の面接は法律で禁止されている

労働者派遣法第26条第6項において、派遣先は派遣社員の特定を目的とした行為をしないように努めるべきとし、派遣先の面接を禁止しています。

派遣社員は派遣元の会社で雇用され、派遣されるシステムです。
しかし、面接をすることで派遣先と労働者の間にも雇用関係があるような状態となり、職業安定法第44条で禁止されている労働者供給事業に該当する可能性があります。

また、容姿や年齢などによる選別により、派遣社員の就業機会が不当に狭められる恐れがあることも、面接が禁止されている理由の一つです。

派遣社員の面談・顔合わせはミスマッチを防ぐ目的

派遣社員が企業に派遣される際には、面接の代わりに、面談や顔合わせが行われます。

派遣先での仕事内容や雰囲気は、派遣元から派遣社員へ伝達されますが、すべてを完璧に伝えることは困難です。
実際の派遣先と、派遣社員が抱いた派遣先のイメージに齟齬があると、早期離職につながりかねません。

ミスマッチによる早期離職を防ぐためにも、面談や顔合わせといった場を設け、仕事内容のイメージや職場の雰囲気に関するギャップを埋めていく必要があるのです。

派遣社員の顔合わせ面接で不採用になることはある?

顔合わせや面談の結果、派遣元の判断で不採用となる場合はあります。

派遣先に合否の決定権はありませんが、派遣社員と雇用関係を結ぶ派遣元には決定権があります。
そのため、誰でも採用されるわけではなく、適していないと判断されれば不採用となるケースもあるでしょう。

例えば、面談時の態度が悪い、スキルが不足しているといった懸念事項が確認されると、採用には至りません。

派遣社員の顔合わせ面談の流れ

派遣社員の面談・顔合わせは、以下の流れで行うことが基本です。

  1. 派遣元担当者と待ち合わせ
  2. 派遣先訪問
  3. 派遣先担当者と面談・質疑応答

事前に流れを確認し、ポイントをおさえておきましょう。

派遣元担当者と待ち合わせ

まずは同席する派遣元担当者と合流します。
訪問時間の約20~30分前に、最寄り駅や企業のビル前など派遣先周辺で待ち合わせてから向かうことが多いでしょう。

合流をしたら、必要書類の確認や面談の流れに関する説明を受けます。
このとき、面談時の受け答えや態度についてアドバイスをもらえることもあるでしょう。

派遣先訪問

派遣元の担当者と一緒に、派遣先を訪問します。
派遣先担当者へは丁寧に挨拶をしましょう。

まずは、派遣先から業務内容や職場の雰囲気などについて説明を受けることが一般的です。
派遣先によっては、会議室での顔合わせだけでなく実際に職場を見学できる場合もあります。

派遣先担当者と面談・質疑応答

面談では、基本的に派遣元が用意したスキルシートを用いながら話をしていきます。
面談で聞かれる簡単な自己紹介やスキルなどに関しては、事前に準備しておきましょう。

また、最後に「何か質問ありますか?」と質疑応答の時間が設けられる場合もあります。
不安のない状態で就業できるよう、気になる点は質問をして、疑問点を解消しておくことが大切です。

派遣社員の顔合わせ面接(面談)でよくある質問・回答例

派遣社員の顔合わせ面接(面談)でよくある質問・回答例

派遣社員の面談や顔合わせでは、派遣先からいくつかの質問をされます。
面接ではないため直接合否を左右するためのものではありませんが、よくある質問はチェックし、回答も用意しておいたほうが良いでしょう。

自己紹介

【回答例】
○○○と申します。
本日はお忙しいなかお時間をいただきまして、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

派遣元が用意したスキルシートには名前が書かれていません。
そのため、まずは名乗ってから簡単な自己紹介をします。
また、面談の機会をもらったお礼もつけ加えて挨拶をしましょう。

なお、年齢や出身地など個人情報を話す必要はありません。

志望動機

【回答例】
前職では介護職として介護老人福祉施設に7年間勤務し、介護福祉士の資格も取得しました。
介護職として培った経験と知識を活用したいと思い、志望いたします。

時給や残業がないといった条件面については、志望動機として話さないようにしましょう。
「好条件ならどこでも構わないのか」と思われかねません。

自分の経験と派遣先での仕事を関連付け、そこで働きたい気持ちをアピールすることが大切です。

職歴

【回答例】
大学卒業後、医療機器メーカーの営業事務として3年間勤務してきました。
直近5年間は総合病院の医療事務として5年間勤務し、患者さんの対応からカルテの管理、レセプト作成・点検・請求まで幅広く業務を担当してきました。事務処理ではスピード感と正確さを重視して事務処理を進めることを意識しております。その結果、医療事務ではレセプトミス削減に貢献しました。

職歴が複数ある場合は、派遣先の業務内容と関連するものを優先的に話しましょう。
職歴とともに、自分のスキルや力を入れてきたことを織り交ぜて話すことがポイントです。

前職の退職理由

【回答例】
介護施設の事務職として勤務してきましたが、実際に介護職として現場を支えたいと考え、退職しました。

退職理由は偽りなく話すことが基本ですが、マイナスな表現ばかり使うと派遣先に与える印象が悪くなってしまいます。
ポジティブな言葉に言い換えて話しましょう。

就業条件

【回答例】
残業は18時までであれば可能です。
日曜日は子どもの保育園が休みのため出勤できませんが、土曜日であれば勤務できます。

シフトや残業の可否を確認された際には、勤務開始後にトラブルが起こらないよう、自分が対応できる範囲や時間を正確に伝えましょう。

資格・スキル

【回答例】
Word・Excel・Power Pointのソフトを使用しており、表計算や資料作成など事務職に必要なスキルは有しております。
資格は日商簿記検定2級を取得しています。

パソコンや英語スキルなど、業務に必要な資格やスキルを具体的に答えましょう。
活かせるスキルを簡潔にアピールすることが求められます。

派遣社員の顔合わせ面接(面談)で用意しておくべき逆質問

顔合わせや面談では、派遣先から質問があるかを尋ねられる場合があります。
そのとき「特にありません」と答えると、意欲が低いと思われる恐れがあるため、質問は事前に用意しておくと良いでしょう。
業務内容や、就業までに準備しておくべきことなどに関わる質問は、モチベーションの高さをアピールできるため、特におすすめです。

業務内容について

業務内容についての質問をすると、モチベーションのアピールになり、派遣先に好印象を与えられます。
具体的には、以下のような内容を質問し、仕事に関する理解を深めていきましょう。

  • 1日の仕事の流れ
  • 仕事量の目安
  • 職場の雰囲気
  • 繁忙期や忙しい曜日

面談や仕事内容の説明を通して疑問に思った点を確認していきます。
採用されてからスムーズに働けるよう、業務について確認しておきましょう。

就業までに準備しておくべきこと

以下のような質問も、そこで働くことに対する前向きな姿勢を強調できるため、派遣先へのアピールにつながります。

  • 自分で用意すべき備品
  • 勉強しておくべきこと
  • 就業時の服装

面談や職場見学のタイミングで説明される可能性もありますが、抜けている点がないように詳しく確認しておくことが大切です。
服装や備品、自分で用意すべきものなどを聞き、初出勤までの間に用意しておきましょう。

派遣社員の顔合わせ面接(面談)における注意点

派遣社員の顔合わせ面接(面談)における注意点

面談や顔合わせでのマナーが悪いと、派遣元の判断で不採用となる恐れもあります。
服装・身だしなみや持ち物など、面談における注意事項を確認していきましょう。

服装・身だしなみ

服装・身だしなみは、スーツやオフィスカジュアルが基本です。
サンダルやTシャツなどラフな服装は避けましょう。
また、シワや汚れにも注意し、清潔感のある服装を心がけることが大切です。

ただし、職種によってはスーツやオフィスカジュアル以外でも問題ない場合もあります。
アパレルであればブランドイメージに適したカジュアルな服装、工場や製造系は清潔感があり露出の少ない私服にするなど、派遣先によって調整しましょう。

持ち物

持ち物については、事前に派遣元へ確認しておくことが大切です。

「面談の際に必要なものはありますか?」といったかたちで聞いておきましょう。
派遣先によっては、持ち物を指示される場合があります。

特に指定がなければ、メモ帳や筆記用具など、基本的なものを持って行けば問題ありません。

答えなくて良い質問・聞いてはいけない逆質問

顔合わせや面談で派遣先からされる質問のなかには、答える必要のないものもあります。
反対に、逆質問をする際に派遣先へ聞くべきではない内容もあるため、事前に確認しておきましょう。
ここでは、答えなくて良い質問、聞いてはいけない逆質問をそれぞれ紹介します。

答えなくて良い質問

プライバシーに関する質問には、答えなくて構いません。

  • 本籍地、出生地
  • 家族構成、ご家族の職業
  • 宗教、支持政党
  • 思想に関連すること など

上記のような質問は業務に関係がないため、聞かれても答える必要はありません。
もし聞かれた場合は、派遣元の担当者に対応してもらいましょう。

聞いてはいけない逆質問

条件や待遇について、派遣先へ質問することは控えましょう。

時給や交通費などの条件は、派遣元が派遣先に対して交渉する内容です。
派遣社員の条件に関する管理も派遣元が行うため、派遣先は関与していません。

条件面を確認したい場合は、派遣元担当者に聞くようにしましょう。

派遣社員の面接(面談)では質問の回答を準備しておこう

派遣社員と派遣先は、直接的な雇用関係を結ばないため、面接を行うことはありません。
その代わり、ミスマッチを防ぐ目的で面談や顔合わせが行われることが一般的です。

面談や顔合わせでは、派遣元担当者とともに派遣先を訪問し、派遣先担当者から志望動機やスキルなどの質問を受けます。
面接ではないため、派遣先に合否を判断する権利はありませんが、派遣元の判断で不採用となることはあるため、質疑応答にはしっかりと答えることが重要です。
よく聞かれる質問については、事前に回答を準備しておきましょう。

質疑応答の内容はもちろん、服装や持ち物などでもマイナス評価を受けないように対策することが必要です。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。