転職情報かる・ける転職の教科書面接面接で難しい質問をされたときの対処法は?質問・回答例も紹介
転職情報 かる・ける

面接で難しい質問をされたときの対処法は?質問・回答例も紹介

面接では、応募者が予期できないような難しい質問をされることがあるかもしれません。
このとき採用側は、回答内容だけでなく考えるプロセスなども見ています。
あえて答えにくい質問をするのには理由があるため、まずはその意図を見極めることが大切です。

この記事では、面接で聞かれる可能性がある難しい質問例と、それに対する答え方をご紹介します。
面接本番で落ち着いて対応ができるよう、さまざまなシチュエーションを想定しておきましょう。

面接官が難しい質問をする意図とは?

面接官が難しい質問をする意図とは?

面接で企業側が難しい質問をする意図として、以下のようなことが挙げられます。

  • その場で質問の意図を理解し答える力があるかを見ている
  • 困難な業務にどのように対応するのかを見ている(臨機応変な対応ができるか)
  • 就活生の素の姿を見ている
  • 自分の軸がぶれていないかを見ている(自己PRなどと相違がないか、自分自身のことを理解できているかなど)

上記のような内容を確認して、面接の合否を決める判断材料の一つにしています。

面接で難しい質問に答えるときのポイント

面接で難しい質問に焦らず答えるためには、まず質問内容を整理することがポイントです。
考える時間をもらっても問題ないため、わからないと答えを諦めることは避けましょう。
回答のポイントを以下で詳しく説明します。

質問の内容を整理する

たとえ予期しないことを聞かれても、落ち着いて質問の内容を整理してから回答しましょう。
早く答えなければと焦って回答をしてしまうと、かえってマイナスな印象を与える可能性もあります。

質問の内容を理解できないときは、面接官に「〇〇という内容で合っていますか?」と確認しても構いません。
素直に確認することで、しっかりとコミュニケーションが取れる人材という印象を持ってもらえるでしょう。

考える時間をもらう

質問にすぐに答えられないときは、考える時間をもらうことも大切です。
その場合「考える時間を少しいただいてもよろしいでしょうか」と面接官に伝えましょう。
考えながら一呼吸すると焦っている気持ちも落ち着いて、自分らしい回答が思いつく可能性もあります。

わかりませんと答えない

難しい質問をされたときに「わかりません」と答えることは避けましょう。
上述のとおり、面接官は回答の内容よりも応募者の対応力を見ています。

よって、「わかりません」と答えてしまうと、困難に直面したときにすぐ諦めるタイプだと判断されかねません。
どうしても回答が浮かばないときは「今は回答がわからないため、帰宅後に勉強させていただきます」と伝えるなど、積極的な姿勢を示しましょう。

面接でよくある難しい質問とその解答例10選

ここからは、面接で聞かれやすい難しい質問例と、それに対する回答をご紹介します。
以下の記事でも面接の質問について詳しく解説しているため、併せてご参照ください。

困難にぶつかったときにどのように対処しますか

学生時代や前職で困難にぶつかった際、どのように対処してきたかを聞かれるかもしれません。
面接官がこの質問をするとき、就職後に仕事での困難に対して応募者がどう乗り切るのかを知りたがっています。

【回答例】
私は困難にぶつかったとき、問題点を細かく分解して整理するようにしています。
そうすることで今の自分に足りないスキルやできないことを再確認でき、これからの課題が把握しやすくなるためです。

また、困難を乗り越えるために必要なものがわかったら、悩むよりすぐ行動に移すように心がけてきました。
自分にできることを一つひとつ丁寧にこなすことが、問題解決の糸口につながると思っています。

ストレスの対処法は何ですか

仕事をしていくうえで、誰もが少なからずストレスを抱えているものです。
そのストレスとうまく付き合っていくことも、社会人には必要なスキルといえるでしょう。
面接官がストレス発散法について尋ねるとき、応募者が自分のなかのネガティブな感情をどのように扱うのか知りたがっています。
ただし「SNSに愚痴を書き込む」「ひたすらお酒を飲む」などの回答は、自己管理が甘いという印象を与える可能性があるため注意が必要です。

【回答例】
私のストレス解消法は、1時間程度のウォーキングです。
外の空気を吸い、景色を見ながら歩くことで心身ともにリフレッシュできます。

黙々と歩いていると思考をクリアにできるため、悩みがあるときなどにもウォーキングは役立ってきました。
健康維持のためにも、今後も継続していくつもりです。

働きやすい上司と自分に合わない上司の特徴を教えてください

自分に合っている上司、また合わない上司について面接官が聞くとき、採用後の管理スタイルや適した働き方を見極めようとしています。
苦手なタイプについて嘘をつく必要はありませんが、扱いづらい人材だと思われないよう上手に回答しましょう。

【回答例】
過去に勤めていた職場の上司のなかには、非常に仕事ができて尊敬できるものの、部下からの意見を全く聞き入れず、自身の考えのみですべて仕事を進めてしまう方がいました。
その方のもとで働いているときには、自分がここで働いていることに意味はあるのかと少し疑問に感じることがありました。

対して、私の提案や相談を聞いてくださり、適切なアドバイスをしてくださった上司のもとでは、成長を実感できました。

人生で後悔していることはありますか

この質問で面接官は、過去の失敗や挫折を自己分析して成長につなげられているのかを見ています。
ただただ後悔や挫折の経験を話すのではなく、その失敗から学んだことを述べると良いでしょう。

また、「後悔したことはない」と強気な姿勢で回答をしても構いません。
その場合は後悔しないために心がけていることなどを話すのがベターです。

【回答例】
私がこれまでの人生で後悔をしていることは、学生時代に英語の勉強をあまりしてこなかったことです。
以前、日本に旅行へ訪れた外国人観光客の方に道を尋ねられたとき、うまく案内ができなかったことがあります。
そのときに英語の読み書きだけではなく、英会話スキルの必要性を痛感しました。

それから英会話のスクールに通い、今では海外旅行に行っても現地の方と会話ができるまでに成長できました。

100万円あったら何に使いますか

100万円という具体的な数字を提示することで、就活生の価値観や何を優先するのかといった部分をチェックしています。
この質問の回答に正解はありませんが、面接ではそう考えた理由を一緒に述べるようにしましょう。

【回答例】
私は、100万円あれば海外旅行に行きたいと思います。
ただ旅行に行って遊ぶだけではなく、現地の方との交流を通じて海外の文化などを学ぶ機会にしたいのと、英語力やコミュニケーション能力の向上を図りたいです。

さらに海外旅行を通じて、外資系企業である御社の他国支社の方とも交流できるような、グローバルな目線を持った人材になりたいと思います。

無人島に何か一つ持って行けるとしたら何を持って行きますか

無人島を想定した突飛な質問ではありますが、このとき面接官は応募者の対応力を確認しています。
どのような思考プロセスで物を選ぶのかといった就活生の発想力もポイントです。
答えに正解はないものの、無人島というシチュエーションを理解したうえで、家電製品などを選択しないようによく考えて回答をしましょう。

【回答例】
私は無人島にナイフを持参します。
ナイフがあれば、食材の調理や草や枝などのカットができるためです。
身を守る武器にもなりますし、使い方次第で住居を作ることも可能だと考えます。

自社の製品が多く売れ残った場合あなたならどうしますか

メーカーなど製造業界の面接で聞かれる可能性がある質問です。
日頃から世間のトレンドや物流に関する情報をニュースで仕入れておくと、この質問に回答する際の糸口が見つかるかもしれません。

【回答例】
万が一自社の製品が多く売れ残ってしまったら、違う角度から利用方法を考えて販売促進ができないか検討をします。
その理由として、売れ残りが発生するということは今の売り出し方と消費者のニーズがマッチしていない可能性があるためです。

私は以前、売れ残ったカレールーをカレーライスのみに使用するのではなく、他の料理にもアレンジできることをPRしたところ、ルーが瞬く間に売れたというニュースを見たことがあります。
このように新たなPR方法や発想転換を行うことで、商品の販売を促進できるのではないかと考えました。

100円のボールペンを1,000円で売る方法を考えてください

本来100円の物を1,000円の価値があるように思わせるには、高いセールス力が求められます。
この質問のポイントは、柔軟な発想力と思考力です。
いかにボールペンに付加価値をつけるか考えてみましょう。

【回答例】
100円のボールペンを1,000円で売る方法として、私の場合、購入することで芸能人の握手会チケットが抽選で当たるキャンペーンを行います。
普段であれば、なかなか会えない芸能人の握手会チケットは、ファンであれば誰もが手に入れたいはずなので、ボールペンに1,000円の価値を見出せるのではないかと考えました。

他者からマイナスなフィードバックを受けたことがありますか

面接におけるこの質問の意図は、「あなたの短所を教えてください」という問いかけとよく似ています。
自分の欠点を認識したうえで、それを改善するためにどのように努力をしているのかアピールしましょう。
これまでに受けたマイナスなフィードバックと、それを改善するために行った取り組みを具体的に説明します。

【回答例】
私は以前、うっかりミスが多いと指摘されたことがあります。
例えば書類に日付の記載を忘れたり、印鑑を押し忘れたりといったことがありました。

それまではたしかに書類の確認作業を怠っていた部分があったと自覚し、指摘を受けてからはダブルチェックを徹底するようにしています。
結果として、ミスの指摘を受けることがなくなりました。

自分を一言で表してください

この質問では、自分の長所をいかに端的に説明できるかが鍵を握っています。
自己分析が重要になるため、これまでの経験だけでなく自分に対する周囲の評価も振り返って考えてみましょう。
四字熟語やことわざなどを使ってキャッチコピーのように自分を表現できると、発想力を評価してもらえる場合があります。

【回答例】
自分を一言で表すと「努力型の納豆」です。
学生時代は納豆のような粘り強さと忍耐力を持って部活の練習に励み、結果として柔道の県大会で優勝した経験があります。
勉学に対しても粘り強く、苦手科目は理解できるまでひたすら復習を繰り返しました。

この粘り強い納豆のような性格は、御社に入社してからも営業職の分野で活かせるのではないかと考えています。

面接の難しい質問には落ち着いて回答をしよう

面接で難しい質問をされたときには、思考がまとまるまで一呼吸置いてみましょう。
焦って的外れな回答をしてしまうと、面接官に「その場しのぎの対応」「パニックに陥りやすい」といった印象を持たれてしまう可能性があります。

とっさに思い浮かばないのであれば、考える時間がほしいと素直に伝えることも大切です。
質問の意図を理解したうえで回答をして、面接官に自分の魅力をアピールしましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。