転職情報かる・ける転職の教科書面接面接で「優柔不断」を短所と伝えても問題ない ?ポジティブな言い方を紹介
転職情報 かる・ける

面接で「優柔不断」を短所と伝えても問題ない ?ポジティブな言い方を紹介

採用面接では、長所や短所を尋ねられる場合があります。
特に自分自身の短所を回答するときには、面接官はどう受けとめるのかと深く考えてしまうでしょう。

優柔不断とは物事の決心がなかなかつかず、迷ってばかりいる様を意味する四文字熟語です。
しかし、面接で自身の短所を「優柔不断」と伝えても問題ありません。
本記事では、面接で優柔不断と伝えても問題ない理由と、良い印象を与えられる伝え方を解説します。

面接で「優柔不断」を短所と伝えても問題ない?

面接で「優柔不断」を短所と伝えても問題ない?

面接で「優柔不断」を短所と伝えても問題ないのでしょうか。
ここでは、以下の3つについて具体的に解説します。

  • 「優柔不断」が短所と伝えても問題ない
  • 短所そのものよりも伝え方が重要
  • 企業の方針や社風によっては不利に働くこともある

「優柔不断」が短所と伝えても問題ない

面接で「優柔不断」が短所と伝えても問題はありません。
優柔不断と伝えることで面接官にマイナスなイメージを与えるのではないか、採用されないのではないかと不安に感じている方は多いでしょう。
しかし、優柔不断に限らず、誰しも短所はあるものです。

優柔不断が短所と伝えることは、自己分析を行い自身の弱みを認めたうえで、自己啓発に努めているという印象を与えることができます。
優柔不断を短所として伝える場合、どのようにアピールすべきかを知っておくことが大切です。

短所そのものよりも伝え方が重要

短所は内容そのものよりも、伝え方が重要です。
面接官は、優柔不断という短所を求職者がどのようにとらえているのか、どのように対処しているのかをみています。
そのため、課題のみではなく改善点を答えなければなりません。

詳細は後述しますが、優柔不断を言い換えて、ポジティブな印象を与えることが大切です。

企業の方針や社風によっては不利に働くこともある

優柔不断という短所がすべての企業でマイナス評価になるとは限りません。
とはいえ、企業の方針や社風によっては、優柔不断という短所が採用に不利に働くことがあるため注意が必要です。

例えば、瞬時に多くの判断をしなければならない業種や、決断力、リーダーシップが必要な役職などの採用選考では、不利に働くこともあるでしょう。
しかし、企業に採用してもらいたいとの想いから自分を偽ると、入社後のミスマッチにより、結果退職につながる可能性があります。

優柔不断である自分をしっかりと受け入れ、改善のために努力している姿勢を見せることが大切です。

企業はなぜ短所を聞くのか?

企業はなぜ短所を聞くのか?

では、なぜ面接官は短所を尋ねるのでしょうか。
面接官は、以下の3つを確認したいと考えているのです。

  • 自分を客観視できているか確認したい
  • 企業とマッチするか確認したい
  • 弱みを強みへ改善する意思があるか確認したい

それぞれについて解説します。

面接で長所と短所を聞かれる理由などについては、以下のサイトで具体的に解説しているので参考にしてください。

自分を客観視できているか確認したい

面接官は短所を訊ねることを通して、「自分を客観視できているか確認したい」と考えています。
自分の短所への理解度から、客観的に自身を分析できているかどうかを把握しようとしているのです。

自身の短所に気付けることは、社会人にとって大切な要素の一つです。
自分の短所を把握している人は、失敗した際にも「何が問題であったのか?」「どこがうまくいけば成功するのか?」など、客観的に分析できます。

そして、失敗しても次に活かすことができるでしょう。
今後大きな成長が期待できるため、成長できる人材と評価されるのです。

企業とマッチするか確認したい

面接官は採用候補者が「企業とマッチするか確認したい」とも考えています。
誰にでも短所はあるものですが、企業で働くうえで好ましくない短所があるのも事実です。
短所が致命的なものであり、企業とマッチしなければ、企業にとっても求職者にとっても大きなストレスとなりかねません。

また、求職者にとっては短所と思っていても、企業にとっては問題ではないと判断されればマイナス評価にならないこともあります。
つまり、短所への評価は「自社にとって良くない短所であるかどうか」に左右されるということです。

弱みを強みへ改善する意思があるか確認したい

短所を聞くことで、「弱みを強みへ改善する意思があるか確認したい」とも面接官は考えています。
短所とどのように向き合っているのかを知りたいのです。

入社後には、仕事において困難や大変なことなどが起こる可能性があります。
自分の短所から目を背けている人は、困難なことが起こった際にも何も行動できないでしょう。
短所の質問を通して、困難に直面した際に求職者がどのような対応をするのかを確認しているのです。

面接で短所として「優柔不断」を伝える際のポイント

面接で短所として「優柔不断」を伝える際のポイント

実際の面接で短所として「優柔不断」を伝える際のポイントは、以下の3つです。

  • ポジティブな印象を与えられるように言い換える
  • 「優柔不断」がわかる具体的なエピソードを交える
  • 失敗談で終わらず改善点と反省点を伝える

それぞれ詳しく解説します。

ポジティブな表現に言い換える

ポジティブな表現に言い換えることで、短所である「優柔不断」でも前向きな印象を与えることができます。
「優柔不断」を短所のまま伝えると、採用担当者は「仕事に時間がかかるのではないか」「周囲を振り回すため、チーム内で連携できないのではないか」「周囲に流されやすいのではないか」などとイメージします。
これが企業とマッチしなければ不採用となるでしょう。

短所を伝える際には、内容に関わらずポジティブな印象を与える言い換えが必要です。
詳細は以下の「例文あり|面接で「優柔不断」な短所を長所に変える伝え方」で解説しています。
面接で優柔不断な短所を長所に変えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

「優柔不断」がわかる具体的なエピソードを交える

「優柔不断」がわかる具体的なエピソードを交えることも、大切なポイントの一つです。
抽象的な表現のみでは、求職者の人柄や適性をイメージできません。
具体的なエピソードを交えることで、採用担当者はどのようなときに優柔不断となるのかなどイメージしやすくなります。

可能な限り直近の話をするようにしましょう。
中学や高校時代など過去のエピソードを出すと、「まだ改善できていないの?」などと思われる可能性があるためです。

失敗談で終わらず改善点と反省点を伝える

失敗談で終わらせず、改善点と反省点を伝えるようにしましょう。
エピソードを伝える際に失敗談のみ伝えてしまっては、短所の悪い印象のみが伝わってしまい、面接官に好印象を与えられません。
どのような方法で改善しているのか、どこを反省し次回に活かそうと考えているのかなどを伝えることが大切です。

これにより、これまでに短所と向き合ってきた努力を知ってもらうことができます。
入社後も、短所をカバーしながら業務に取り組めると採用担当者を安心させられるでしょう。

例文あり|面接で「優柔不断」な短所を長所に変える伝え方

例文あり|面接で「優柔不断」な短所を長所に変える伝え方

面接で「優柔不断」な短所を長所に変える伝え方を3つの例文で紹介します。

  • 例文1:慎重な性格である
  • 例文2:物事をいろんな角度から見て判断できる
  • 例文3:協調性がある

面接官にポジティブな印象を与えられる例文です。

例文1:慎重な性格である

優柔不断ではなく、慎重な性格であると伝えられる例文は以下のとおりです。

私は優柔不断が短所ととらえています。
物事を決断するために時間がかかってしまうことがあるためです。

大学時代のゼミ選びでは、さまざまな情報を吟味していたため、締め切り当日に申し込みをしました。
しかし、情報を慎重に吟味したおかげで、最終的に自分に合ったゼミを選ぶことができました。

こうした自分の傾向を踏まえ改善するために、優先順位を明確にして、決断していくように心がけています。
なぜそのポイントを重要視するのか考えると、決断を早められていると感じています。

決断に時間がかかるのは、慎重に物事をとらえているためです。
仕事をするうえでは、ミスが大きな損失になる可能性があるため、慎重な性格であることは長所にもなると考えています。

例文2:物事をいろいろな角度から見て判断できる

優柔不断ではなく、物事をいろいろな角度から見て判断できると伝えられる例文は、以下のとおりです。

私は優柔不断が短所であるととらえています。
何事も考えすぎてしまうのです。

大学の講義でレポートを提出する際、友人が短時間で仕上げてしまうようなレポートでも、何時間もかかってしまいました。
この時には、一つひとつの課題をいろいろな角度から判断できていると、良い評価をもらえました。

しかし、タイトルや見出しを考えるときにもかなり時間がかかってしまい、効率的ではないと悩んでいました。
そこで、時間を意識するようにしました。
「この部分は30分で仕上げる」など時間で区切ると、決められた時間のなかで最善を尽くせるようになりました。

仕事をしていくうえで、ほかの人が気付けないポイントにも気付ける可能性があるため、物事をいろんな角度から見ることは長所でもあると考えています。

例文3:協調性がある

優柔不断ではなく、協調性があると伝えられる例文は、以下のとおりです。

私は優柔不断が短所であるととらえています。
一つの意見を出しても、ほかの人の意見に「その意見も正しいのかも?」と感じてしまい、物事をスムーズに進められないことがあるためです。

しかし、その分いろんな人の意見に耳を傾けることができ、自分の意見にこだわりすぎないことが長所であるとも考えています。
どのような仕事でも一人では完結できません。
適切に周囲とコミュニケーションを取りながら進めることが大切であり、私は協調性をもって業務に取り組めると考えます。

優柔不断の短所も伝え方によってポジティブな印象に変えられる

面接で優柔不断を短所と伝えても問題ありません。
一見すると「優柔不断」は単なる短所としてとらえられてしまいます。

しかし、具体的なエピソードを交えたり、改善点や反省点を伝えたりなど、伝え方によっては良い印象へと変えることができるのです。
優柔不断は慎重な性格である、物事をいろんな角度から見て判断できる、協調性があるなど、面接官にポジティブな印象として伝えることができるでしょう。

本記事では例文も紹介しています。
面接で優柔不断を短所として用いようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Visited 161 times, 1 visit(s) today
執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。