転職情報かる・ける転職の教科書面接面接での適切なノックの回数は?就職活動で失敗しないノックのマナー
転職情報 かる・ける

面接での適切なノックの回数は?就職活動で失敗しないノックのマナー

面接で会場に入室する際の正しいノックの作法を知っておきたい方のために、シーン別に適切なノックの回数をご紹介します。

ノックは面接時の最初のアクションです。
いきなり失敗して動揺しないためにも、自分が臨む面接での正しいノックの回数を把握しましょう。

【状況別】正しいドアノックの回数

【状況別】正しいドアノックの回数

正しいドアノックの回数は、シーンによって異なります。
自分が挑戦する面接がどのシーンに当てはまるのかを確認し、正しいノックの回数を知りましょう。

もちろん、ドアノックの回数が間違っていたからといって、即不合格というわけではありません。
しかし、適切なノック回数を確認しておくことで、「間違った」「ミスをした」と焦ってしまい、落ち着いて受け答えできなくなる危険性を減らせます。

今回紹介するシーンは以下の3つです。

  • 国内企業の就職試験
  • 外資系企業の就職試験
  • 大学入学試験

就職試験だけでなく大学入学試験でも正しいノックの回数を把握し、実践することで他の受験者との差別化ができます。
以下では、シーンごとに詳しく解説していきます。

就職試験では国内企業・外資系企業で使い分けが必要

就職試験では、就職希望先が国内企業か外資系企業かにより、正しいノックの回数が異なります。

なぜ国内企業・外資系企業で使い分けが必要なのかというと、ノックの国際基準である、プロトコールマナーが存在しているからです。
プロトコールマナーとは、国際的なマナーやエチケットの総称として用いられています。
世界中の人が文化や宗教を超えて交流するために使用され、世界のルールとも言われています。
就職試験ではプロトコールマナーを参考に、国内の常識も踏まえて、ノックの回数を決めると良いでしょう。

国内企業はノック3回

プロトコールマナーでは正しいノックの回数は4回とされています。
しかし、日本国内ではノックは3回が常識として浸透しているため、就職希望先が国内企業の場合はノック回数は3回とするのが良いでしょう。

マナーに詳しくない方のなかには、ノックは2回が常識と思い込んでいる方もいるかもしれません。
しかし、2回のノックはトイレノックであり、ビジネスシーンにはそぐわないためNGです。

トイレノックはトイレの個室に人が入っていないか確認するためのノックで、トイレ以外の場所で使用すると、マナーを知る人には「ここはトイレじゃない」と不快感を与えてしまいます。
2回ノックは、面接などのビジネスシーンでは使用しないと覚えておきましょう。

外資系企業はノック4回

外資系企業は、プロトコールマナーに準じて4回ノックを標準としている企業が多いです。
外資系企業を就職希望先に選んでいる方は、面接試験でも4回ノックをしましょう。

外資系企業でも社内では3回ノックに統一している企業もありますが、社内ルールが不明な面接試験の時点では、国際標準である4回ノックで臨むのが無難です。

なお、4回ノックする場合は、連続で4回ノックするのはやめましょう。
4回連続でノックすると、ノックするスピードが速くなり、相手を急かす印象を与えてしまいがちです。

おすすめは、2回ノックしたあとに間をおいて、再度2回ノックする方法です。
「コンコン コンコン」
ノックとノックの間を1秒程度開けると、ゆっくりと落ち着いたノックができます。
4回ノックをするときは上記の方法を試してみてください。

大学入学試験でのノックの回数は3回

大学入学試験でのノックの回数は、3回がおすすめです。
大学入試での面接官は大学教授・事務員であり、国内で浸透している3回ノックを正しいマナーとして認識している人が多いからです。

受験する高校生が、ノックの正しいマナーを学んでいる可能性は高くなく、3回ノックを実践できれば入室時点で他の受験者と差をつけられます。
大学入試を控えている受験者は、正しいノックの回数は3回と覚えておきましょう。

面接でのノックに関してよくある質問

面接でのノックに関するよくある質問に応えていきます。
すべての企業や大学が同じ状況で面接するわけではありません。
どのような状況でも戸惑わずに対応できるよう、ノックの知識を蓄えておきましょう。

ドアが開いている場合はどうしたら良い?

ドアが開いている場合は、ノック不要です。
開いているドアをノックしてしまうとマナー違反となるため、ドアが開いている場合のノック不要は確実に押さえておきましょう。

換気などのために意図して開けられているドアは入室後に閉める必要はありませんが、前の受験者が閉め忘れているドアは入室後に閉めましょう。

自分でドアを閉めるべきか判断できないときは、入室後に面接官に尋ねて指示どおり対応するのがベストです。

集団面接時のノックは必要?

集団面接時のノックは1人目のみ必要で、2人目以降は不要です。

1人目はノック後にドアを開けて入室し、ドアは開けたままにしておきます。
2人目以降はドアが開いているためノックをせず、「失礼します」といったあとに一礼してから入室しましょう。

ノックをせずに入室してしまったときの対応は?

ノックをせずに入室してしまったときは、気付いた時点で面接官に向けて謝罪しましょう。

緊張のあまりノックをせずにドアを開け入室してしまう可能性はあります。
また、ノックの回数についても、緊張のあまり間違えてしまうこともあるでしょう。

ノックをせずに、あるいは適切でない回数のノック後に入室したからといって、その面接で不合格が決まるわけではありません。
しかし、ノックをせずに入室する行為はマナー違反ですので、気付いた時点でしっかりと謝罪をするようにしましょう。
諦めずに落ち着いて質疑応答に集中すれば、ノックでのミスを挽回することも可能です。

ノックをしても「どうぞ」の返事がない場合は?

ノックをしても室内から「どうぞ」の返事がない場合は、再度ノックするのが正解です。

面接官が話し込んでいたり、ノックの音が小さく聞こえていない可能性があります。
ノックの音を面接官が認識できていない状態でドアを開けて入ってしまうと、ノックせずに入室したと判断されます。

ノックせずに入室した受験者として評価が下がるので、ノックに返事がない場合は1回目よりも強めにノックを繰り返しましょう。

再度ノックしたにも関わらず 返事がない場合は、「失礼します」と声をかけてからドアを開け、「入ってもよろしいでしょうか?」と面接官に聞くのがおすすめです。

ノックの回数、ノックに関するマナーを理解して面接に臨もう

ノックは面接試験での最初のアクションです。

緊張する面接試験でいきなり失敗すると、その後の質疑応答に落ち着いて臨めません。
正しいノックの回数や状況に応じたノックの知識を身につけ、万全な状態で面接試験に挑みましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。