転職情報かる・ける転職の教科書面接面接にネクタイなしはOK?就活マナーの観点からノーネクタイについて解説
転職情報 かる・ける

面接にネクタイなしはOK?就活マナーの観点からノーネクタイについて解説

これから就活の面接を受ける方のなかには「できればネクタイを着けたくない」と思う方もいるでしょう。

就活の面接にネクタイは必要なのでしょうか。
また、ネクタイを着けなくても良いのはどのような場面でしょうか。

本記事では、ネクタイなしで面接を受けることの可否を解説したうえで、ネクタイなしが許されるケースや、ネクタイなしで面接を受けるときの注意点などを紹介します。

面接にネクタイなしは基本的にNG

面接にネクタイなしは基本的にNG

就活の面接はフォーマルな場なので、原則としてネクタイは着用したほうが良いでしょう。
ネクタイがないと、面接官に「だらしない」「一般常識がない」などの印象を与えてしまうことがあります。

しかし、クールビズの時期に行う面接や、オンライン面接でもネクタイは必要なのでしょうか。
それぞれ解説します。

クールビズの時期は?

クールビズの時期の面接でも、企業側から特に指定がない限りネクタイを着用しましょう。

5月~10月をクールビズ期間としている企業があり、この期間はネクタイなしで働くことが推奨されていますが、クールビズは会社で働く従業員に対して行われるものなので、就活生には当てはまりません。
しかし、先方から「クールビズの格好で来てください」と指定された場合は、ネクタイなしで面接を受けることができます。

オンライン面接は?

オンライン面接でも、対面面接のときと同様にリクルートスーツとネクタイの着用が望ましいです。
また、オンライン面接では上半身のみが画面上に映るため、ネクタイがあるのとないのでは印象が大きく変わります。

なお、オンライン面接では相手の画面上に色が暗めに映ることがあるため、ネクタイの色はやや明るい青色などを選択すると良いでしょう。

ネクタイなしでOKの面接もある

就活マナーの観点から、面接ではネクタイの着用が望ましいと先述しました。
しかし、場合によっては、ネクタイなしで面接を受けられることがあります。
ここでは、ネクタイなしで面接に挑めるケースをご紹介します。

クールビズの格好で来てくださいと指定された場合

事前に会社から「クールビズの格好で来てください」などと指定があった場合は、ノーネクタイでも問題ありません。

先述したように、クールビズの時期でも原則としてネクタイは必要です。
しかし、会社から指定があった場合はノーネクタイでも良いでしょう。

クールビズの格好の基本はノージャケットとノーネクタイです。
ただし、ノーネクタイで行くのが不安であれば、ジャケットやネクタイを面接に持参しても良いでしょう。
また、クールビズの格好としてポロシャツを認めている企業もありますが、面接にポロシャツで行くことは避けたほうが無難です。

ノーネクタイで来てくださいと指定された場合

面接の要項に「ノーネクタイで来てください」と記載されている場合は、ネクタイなしで面接に行きましょう。

面接要項にノーネクタイの記載があるにも関わらずネクタイを着用して面接に行くと、「案内状をしっかりと確認していない」と思われてしまうおそれがあります。

また、アパレル業界などの面接では、私服のセンスも選考材料となるため、スーツやネクタイの着用が推奨されないケースもあるでしょう。

ネクタイなしでOKといわれても準備したほうが良いケース

基本的には、「ネクタイなしでOK」と指定された場合はネクタイを着けないほうが良いでしょう。

繰り返しとなりますが、ノーネクタイについての記載があるにも関わらずネクタイを着用すると、「連絡事項をしっかりと確認していない」などと思われる可能性があります。

しかし企業によっては「クールビズはノーネクタイのみ」や「クールビズはノージャケットのみ」と規定しているケースもあります。
念のためネクタイやジャケットを持参すると、その場の雰囲気に合わせて臨機応変に対応ができるでしょう。

面接でノーネクタイを指定された場合の注意点

面接でノーネクタイを指定された場合は、シャツの襟まわりやボタンなどに注意をはらいましょう。
ここでは、面接でノーネクタイを指定された場合の注意点を3つご紹介します。

シャツの襟まわりに注意する

ノーネクタイでは、ネクタイがないぶん襟まわりがよく見える状態となります。
そのため、普段以上に気を配る必要があるでしょう。

普段はネクタイをしていて気が付かない場合もありますが、襟に汚れやヨレがあると、面接官にだらしない印象を持たれてしまう可能性があります。

ノーネクタイの場合のシャツは、ホリゾンタルカラーやボタンダウンカラーがおすすめです。
ノーネクタイでも、襟まわりをきれいに見せてくれるでしょう。

シャツのボタンは一番上まで留める

面接はフォーマルな場なので、シャツのボタンを一番上まで留めましょう。

シャツの第一ボタンを開けておくと、面接官にだらしない印象を与えてしまうかもしれません。
一番上まで留めることで、スマートできちんとした印象を与えることができます。

インナーが透けていないか確認する

ジャケットを着用しない場合は、シャツの中に着ているインナーが透けて見える可能性があります。
インナーが透けているとだらしない印象になってしまうため、面接に行く前に確認をしましょう。

シャツの中に着用するインナーは、透けにくい白やベージュなど淡い色がおすすめです。
中に着るシャツは、白やベージュ以外の色柄物は避けたほうが良いでしょう。

ネクタイなしでOKの面接でもTPOに合わせた服装を心がけよう

就活の面接では、原則としてネクタイを着用しましょう。
平時に行う対面の面接はもちろん、クールビズの時期の面接やオンライン面接でも、ネクタイの着用が基本です。

ただし、会社側からクールビズやノーネクタイを指定された際には、ネクタイなしで面接を受けることが可能です。
その場合も、普段はネクタイで隠れている襟周りやボタンなどに気を配り、だらしない印象を与えないような格好を心がけてください。
ネクタイなしの場合はシャツの襟まわりやボタンに気をつけて、TPOをわきまえた格好で臨みましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。