一般的に、退職する際には退職届を勤め先に提出します。
初めて提出する方は、どのようなことに気をつければ良いのかわからず、不安に感じる方もいるでしょう。
退職届を提出する際は、いくつかのマナーを押さえることが大切です。
この記事では、退職届の封筒の選び方や便箋の折り方、封筒への記載方法、郵送で送るときのマナーを解説します。
これから退職を控えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
退職届の封筒の選び方
退職届を入れる封筒にも、色やサイズなどのマナーが存在します。
ここでは、封筒の選び方を詳しく見ていきましょう。
【色】白・無地を選ぶ
退職届を入れる封筒は、白色で無地のものを利用するのがマナーです。
茶色の封筒は、納品書や案内書などの書類を入れるときのような実用的なシーンで利用されることが多いため、退職届を入れるための封筒には適しません。
郵便番号を記載する欄がついている封筒も、退職届の封筒には用いないようにしましょう。
また、退職届は重要な書類ですから、封筒から透けて中が見えないように、二重になっている封筒を選ぶとなお良いです。
【サイズ】便箋を三つ折りにして入るもの
封筒のサイズは、便箋を三つ折りにしたものが入る大きさを選びましょう。
適している封筒と便箋のサイズの組み合わせは、次のとおりです。
封筒の大きさ | 便箋の大きさ |
長形4号(90×205 mm) | B5(182×257 mm) |
長形3号(120×235 mm) | A4(210×297 mm) |
退職届は内ポケットに入る大きさだと受け取った側がすぐにしまえるため、小さめのサイズが推奨されています。
どちらのサイズにするか迷う場合は、小さめのものを選んでおくと良いでしょう。
退職届の封筒の書き方
退職届を入れる封筒には、表面と裏面に記入事項があります。
それぞれの書き方を解説します。
表に「退職届」と記載する
退職届を入れる封筒の表側に、「退職届」または「退職願」と記載しましょう。
黒ボールペンを使用し、中央よりもやや上側に、縦書きで記載します。
書き損じた場合は修正せず、新しい封筒を用意してあらためて記入しましょう。
裏に所属と氏名を記載する
退職届を入れる封筒の裏側の左下に、所属と氏名を記載します。
所属は右、氏名は左側です。
所属部署は、正式名称で記載しましょう。
便箋を退職届用の封筒に入れる方法
便箋を退職届用の封筒に入れる際は、折り方と入れる向きに気をつける必要があります。
便箋の折り方と封筒への入れ方
便箋は三つ折りにして封筒に入れてください。
折り方は、次のとおりです。
- 記入した面を内側にして、便箋の下1/3を上に折る
- 便箋の上1/3を下に折る
ずれないように、角を合わせて折るようにしましょう。
封筒への入れ方は、便箋の右上(折る前の便箋の右上の位置)の角を持ち、左上の角(折る前の便箋の左上の位置)から入れます。
封筒に入れるときに便箋にしわや折れ目がついてしまわないように、やさしく扱いましょう。
封の閉じ方
手渡しの場合、封を閉じるべきかどうかは諸説あります。
封をしないケースの方が多いですが、閉じてしまってもマナー違反にはなりません。
封をしない場合は、フタ部分を折って渡しましょう。
封を閉じる場合は、「〆」マークを忘れずに付けてください。
もともとシールやのりがついている場合は閉じたほうが良いでしょう。
退職届の封筒を郵送で送るときのマナー
ここでは、退職届を郵送するときのマナーを解説します。
退職届は手渡しが基本ですが、病気やケガなどで会社から許可があるときは郵送で退職届を送ることもあるかもしれません。
郵送の場合は手渡しのときよりも意識したいポイントが多いので、一つずつしっかりと確認しましょう。
一回り大きめで郵便番号枠がある封筒を選ぶ
郵送で退職届を送るときは、便箋を封筒に入れ、封筒に必要事項を記載するまでは手渡しと同じです。
郵送の場合は、退職届を入れた封筒を、さらにもう一枚大きな郵送用の封筒の中に入れて送ります。
郵送用の封筒は、白色で郵便番号を記載する枠があるものを選びます。
中の「退職届」の文字が透けて見えてしまう場合は、二重になっているタイプの封筒を選ぶと良いでしょう。
添え状を同封する
退職届を郵送する場合は、添え状を同封するのがマナーです。
「退職するため、退職届を送付する」という旨を記載した添え状を用意しましょう。
添え状は、パソコンで作成しても、手書きでもかまいません。
手書きの場合は便箋を使用しましょう。
封筒に入れるときは、添え状が上、退職届が下になるように入れます。
封筒の左下に「親展」と記載する
郵送用の封筒の表面には宛先を記載しますが、左下に赤文字で「親展」と記載し、四角でかこみましょう。
これは、本人以外開けないでくださいということを意味します。
親展と記載することで、ほかの人が開けるリスクを回避できます。
配達証明の利用がおすすめ
退職届を郵送するときは、確実に届くよう、配達証明を利用するのがおすすめです。
配達証明とは、郵便物を配達したことを証明するサービスのことです。
郵便局の窓口に配達証明で発送する旨を伝え、料金を支払えば利用できます。
配達証明を使えば、退職届が届いたことがわかるので、安心できるでしょう。
退職届封筒のマナーも守って、円満に退社しよう
退職届を提出する際は、封筒の大きさや入れ方などのさまざまなマナーがあります。
マナーを守って退職届を提出すれば、トラブルの防止にもなります。
「退職するからマナーなんてどうでも良い」と考えてしまう方もいるかもしれませんが、円満に退社できるに越したことはありません。
本記事で解説したマナーを参考にし、トラブルなくスムーズに退職届を提出しましょう。