パート・アルバイトの求人に応募する際に、職務経歴書が必要か悩むこともあるでしょう。
この記事では、パート・アルバイトでの職務経歴書の必要性や書き方を解説しています。
書く際の参考となる見本も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
パート・アルバイトでも職務経歴書は必要?
結論からいえば、前職までの職歴が応募する企業に関係のない職種の場合は、職務経歴書は不要です。
また、3ヵ月程度と短い期間しか働いていない場合も、記入する必要はありません。
ただし、パート・アルバイトの立場でも、社会保険に加入していた場合は職務経歴書を提出しましょう。
新しい勤務先でも社会保険に加入する場合、勤務先の担当者は手続き上、直近の勤務先名が必要になるからです。
職務経歴書を提出しておけば、担当者が簡単に前職を確認できます。
また、職務経歴書はスキルや経験などの具体的なアピールができることから、採用に近づく可能性もあるでしょう。
パート・アルバイトの職務経歴書を書くポイント
ここからは、パート・アルバイトの求人に応募する際に、職務経歴書を書くポイントを紹介します。
職務要約は時系列順に書いていく
職務経歴書は採用担当者が見やすいよう、時系列順に職歴を記載するのが基本です。
古いものから順に入社年を記載して、会社名や業種、業務内容、勤めていた期間を記載していきます。
業務内容が複数ある場合は、箇条書きにしておくとより見やすくなるでしょう。
最後に退職した年を記載し、退職理由を書きます。
退職理由は面接の際に詳しく聞かれる可能性がありますが、職務経歴書上では「一身上の都合」と書くだけで問題ありません。
入社年や退社年は西暦と和暦を両方書くと見にくくなるため、統一しましょう。
応募先企業が求めるスキルや経験を書く
職務経歴書には、応募先企業が求めるスキルや役立つ経験を書きます。
例えば、いくら接客が得意で経験も豊富だとしても、パート・アルバイトを希望する企業がオフィスワークだった場合は書かないほうが良いでしょう。
職務経歴書を書く際は、応募先が求める人材や業種に合う経験やスキルを記載することが大切です。
関係のない職歴を書くと、採用担当者もいちいち確認しなければいけないため、無理にすべてを書く必要はありません。
特筆したい自己PRを記載
職歴を書き終えたあとに、特筆したい自己PRがあれば記載しましょう。
職歴のなかで応募先の業務と関係がなく省いたものでも、活かせそうな経験があれば記載してアピールします。
例えば事務職をめざす場合などは、羅列した職歴の下に「上記の経験以外にもパソコン操作には自信があります。」のように添えておくと良いでしょう。
パート・アルバイト希望の理由を記載する
職務経歴書には、雇用形態としてパート・アルバイトを希望する理由を記載するのがおすすめです。
応募先企業は、いずれ正社員として働ける人材なのかを気にしているケースもあります。
そのため、「現在は育児で忙しくパート・アルバイトを希望したい」など、パート・アルバイトとして応募した理由を記載しましょう。
また、将来的には正社員をめざしているなど、キャリアアップに前向きな姿勢を記載しておくと、採用される可能性がより高まります。
PDFなどで保存すれば複数社で利用できる
仕上げた職務経歴書は、PDFなどでパソコンに保存しておきましょう。
データとして保存しておけば、紛失など万が一の際に再度印刷して持っていけるうえ、複数社への応募で利用できます。
最近は求人サイトに職務経歴書をアップロードしておけば、企業側からスカウトメールが来る機能もあります。
職務経歴書の例文なども掲載されているので、上手に活用すれば職探しの際にも役立つでしょう。
ただし、受ける企業の業種や職種が違う場合には、注意が必要です。
業種や職種に合わせた内容に修正して、自分の経歴を正しくアピールできるようにします。
パート・アルバイトの職務経歴書の書き方
①表題 | パソコンで自作する場合は、必ず記載する。 市販の用紙に手書きする場合、すでに記載済みであれば必要ない。 |
②日付 | 日付は職務経歴書を提出する日を記載。 履歴書などに記載したのと同じ日付にする。 |
③氏名・連絡先 | 連絡先は携帯電話でも問題なし。 |
④職務要約 | 今まで経験してきた職種やスキルなどを3行~5行程度でまとめて記載。 |
⑤職務経歴 | これまでの経験や実績を時系列順に記載。 読みやすさを重視して長くなりすぎないよう注意。 箇条書きなどを上手に使って簡潔に記載。 |
⑥自己PR | 自己PRを記載する。 職務経歴に書いた業務経験と絡めて書くことで説得力が上がる。 [コミュニケーション能力について][問題解決能力について]と能力ごとに記載するのもおすすめ。 |
⑦資格・特技 | 保有している資格や、業務に利用できそうな特技があれば記載する。 |
⑧その他 | 扶養範囲内を希望するなど、伝達すべき事項がある場合は記載。 |
最後に、パート・アルバイトの職務経歴書を作成する際の、よくある疑問を紹介します。
実際に職務経歴書を作成するときの参考にしてください。
正社員経験がない場合はどうすれば良い?
正社員経験がない場合は、パート・アルバイトや派遣の経験を記載すれば問題ありません。
正社員のケースと同様に、どのような業務内容に従事していたのかをわかりやすく記載しましょう。
また、「仕事に前向きに取り組める」「未経験なことにも積極的にチャレンジしていく」といった自己PRも添えれば、採用される可能性を高められます。
職務経歴書にはどこまで書けば良い?
記載できる職務経歴が多い場合は、応募する企業に関連のある職歴に絞って記載すると良いです。
ただし、自分のなかで「この経験は次の職場でも役立つはずだ」と思えたものに関しては、積極的に記載すべきです。
アピール内容が採用企業にマッチしていれば、書類選考に受かる可能性が高まるでしょう。
パート・アルバイトも職務経歴書を用意してアピールしよう
今回は、パート・アルバイトの職務経歴書を解説しました。
パート・アルバイトであっても、次の職種に活かせそうな業務経験があれば、職務経歴書で積極的にアピールすべきです。
本記事で紹介した書き方を参考にして、採用される可能性を高めましょう。