転職情報かる・ける転職の教科書面接ネイルをしたまま面接に臨むのは避けるべき?面接時のネイルのポイントを解説
転職情報 かる・ける

ネイルをしたまま面接に臨むのは避けるべき?面接時のネイルのポイントを解説

就職や転職の面接における、ネイルアート(ネイル)について解説する記事です。
面接におけるネイルの可否や、特にネイルがNGとされる業界、どうしてもネイルをしていきたい場合の対策などを紹介していきます。
日頃からネイルを楽しんでいる方や、これから面接に臨む予定のある方は参考にしてください。

ネイルをしたまま面接に臨むのは避けるべき?

ネイルをしたまま面接に臨むのは避けるべき?

まずは、面接におけるネイルの可否から見ていきましょう。

面接時にはネイルは控えるのが基本

面接の際は、原則としてネイルを控えましょう。
面接のようなフォーマルな場では、ネイルやアクセサリーなど、必要のない装飾は控えることがマナーとされています。
そして面接では、スキルや経験だけでなく、一般的なマナーの有無も選考基準となるため、ネイルをしていることが直接の原因となり、不採用となってしまうことも考えられるでしょう。

ネイルOKかは業種や職種によって異なることも

面接でのネイルは原則としてNGですが、業界によってはシンプルなデザインのネイルであれば許容している場合もあります。

ネイルが許容される業界の代表例としては、アパレル業界や美容業界などです。
これらの業界では、プライベートでのファッションセンスも仕事に必要なスキルの一部と見なされるため、ある程度のネイルやアクセサリーが認められる場合もあります。

面接でのネイルを特に避けたい業界

面接でのネイルはほとんどの業界で避けるべきですが、なかでも清潔さを求められる業界や、厳格さを求められる業界では、特に忌避されます。
具体位的には以下のような業界です。

  • 医療業界
  • 介護・福祉業界
  • 飲食業界
  • 金融業界
  • 官公庁

順に解説します。

医療業界

医療業界の場合、ネイルは避けましょう。

医師や看護師、薬剤師など、医療業界の職種では患者さんに直接触れたり、薬剤の調合に携わる場面が機会が多いため、他の業界以上に衛生面への配慮が求められます。
そのため面接でも爪は短く切り、衛生的な状態で臨むようにしましょう。
トップコートを用いたツヤ出しも控えてください。

介護・福祉業界

介護・福祉業界も、ネイルが特に忌避される業界です。

介護業界では、入浴や排泄など、利用者さんの生活を全般的に介助することになります。
その際、爪が長いと利用者さんの皮膚を傷つけてしまいます。
また、高齢者の場合には、ネイルをしていることで、より不快感・不信感を与えかねません。
信頼関係を築くためにも、ネイルは避けましょう。

飲食業界

飲食業界も、ネイルは避けましょう。

飲食業界では食品を扱うため、爪は常に短く清潔に整えておかなければなりません。
また、ネイルをすることで、破片などが食品に混入するリスクもあります。

金融業界

金融業界をめざす場合も、ネイルをしてはいけません。

金融業界の仕事には、他の業界よりもより一層フォーマルな印象が求められます。
そのため、ネイルなどの仕事に直接関係のない装飾はNGとする傾向が特に強いです。

官公庁

官公庁も、特にネイルを避けるべき職場です。
官公庁で働く公務員は、金融業界と同じくフォーマルな印象が強く求められます。

どうしても面接時にネイルをしたい場合は?

どうしても面接時にネイルをしたい場合は?

面接でのネイルは原則としてNGです。
しかし、爪が弱いなどの理由があり、どうしてもネイルをしたまま臨みたい人もいるかもしれません。
そこで、ここでは面接での印象を比較的印象を損ねにくいネイルを紹介します。

色は透明もしくは薄ピンクやベージュを選ぶ

やむを得ずネイルをしたまま面接を受ける場合は、透明なネイルをおすすめします。
透明が難しい場合は、ラメやストーンなどのデザイン性のあるものは避け、薄いピンクやベージュ、ピンクベージュなど肌なじみの良い自然な色に留めましょう。
清潔感やナチュラルさに欠けるネイルデザインにならないようにしてください。

長さは短めで自然な形にする

どうしてもネイルをして面接に臨まなければいけない場合も、爪は短く、自然な形にしましょう。
ネイルでは、爪に長さを出したり、スクエア形に整えたりするデザインもありますが、いずれもNGです。
爪が伸びていたり、ネイルをしていることが一目でわかってしまう状態では、面接官に与える印象が悪くなってしまう可能性があります。

ジェルネイルは避ける

プライベートの時間にだけネイルを楽しみ、面接に合わせて落とす予定の方もいるでしょう。
このようなケースであっても、面接が近い時期にジェルネイルをするのは避けるべきです。

ジェルネイルは、見た目が華やかで、爪への負担が比較的少ないネイルですが、一方で価格がやや高く、きれいに落とすためにはネイルサロンを訪ねなければなりません。
ネイルサロンの予約がすぐに取れない場合などは、選考に支障をきたす可能性もあります。

面接時のネイルは基本的に控えよう

今回は、面接時のネイルについて解説しました。
基本的には、ほとんどの業界において、面接の際のネイルはNGです。
特に衛生面やフォーマルな印象が特に重視される業界では、ネイルをしているだけで不採用になると考えておいたほうが良いでしょう。

どうしてもネイルをしたまま面接に行きたい場合は、ネイルが許可されている業界を選んだり、透明などナチュラルなデザインに留めるようにしてください。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。