面接のあと、企業にお礼メールを送るべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
基本的に、面接のお礼メールは送る必要がありません。
ただし、送ったほうが好印象につながるケースもあります。
本記事では、お礼メールがいらない理由や送ったほうが良いケースについて、それぞれ解説します。
目次
面接のお礼メールはいらない
基本的に、面接のお礼メールを送る必要はありません。
これは、転職、新卒のどちらでも同じです。
お礼メールの有無は、面接の合否に大きな影響を与えるものではありません。
また、送らなかったからといってマナー違反だとみなされることもないのです。
熱意やスキルをアピールできるのは、あくまでも面接中だけです。
ただし、マナーを守った内容の場合は、お礼メールを送ったことが原因で不採用になることもありません。
純粋に感謝の気持を伝えたいのであれば、当日の営業時間内に送るようにしましょう。
面接のお礼メールが好印象につながるケースもある
面接のお礼メールは基本的に不要です。
ただし、面接で失敗したと感じたときなどは、お礼メールを送ることで、面接官に与えてしまったマイナスの印象を、ほんの少しですが払拭できるかもしれません。
ただし、過度な期待はしないようにしましょう。
お礼メールを送る際には、簡潔な内容にとどめ、ビジネスメールとしてのマナーに注意してください。
くだけた文章や、誤字脱字のある文章では、失礼な印象を与えることになります。
採用担当者の手間を増やさないよう、返信不要の旨を記載しておきましょう。
面接官が複数いた場合は、採用担当者に対して送ります。
面接のお礼メールはいらないが状況によっては送ったほうが良い
面接のお礼メールは基本的に不要であり、メールの有無による採否への影響もないといわれています。
ただし、面接の時間をとってもらったことへの感謝を伝えたいなら、もちろん送っても問題ありません。
ビジネスマナーを守って送ればマイナス評価になることはないため、迷うなら送るのがベターです。
もしお礼メールを送る場合は、当日中に送り、誤字脱字がないように注意することが大切です。
相手に手間をとらせないために、返信不要である旨を記載するのも忘れないようにしましょう。
お礼メールを送りたい場合は、面接後のお礼メールの送り方のページをご参考ください。