転職情報かる・ける転職の教科書転職転職の最終面接を通過するための対策は?質問例や通過の確率なども紹介
転職情報 かる・ける

転職の最終面接を通過するための対策は?質問例や通過の確率なども紹介

この記事の監修者
宗像陽子
宗像 陽子
【資格】
officeたまこぶ 代表
・国家資格キャリアコンサルタント
・2級キャリアコンサルティング技能士
・産業カウンセラー

【プロフィール】
大学卒業後、地方新聞社のスポーツ記者などを経て、キャリアコンサルタントに転身。
公共機関や都内私立大学で学生や既卒者の就職支援に当たった後、フリーランスとして独立。現在は、「その人のありのままを受け止める」を大切に、複数の大学で学生のキャリア支援に従事。また、氷河期世代や高校生向けの講座へ講師として登壇、ライティングと幅広い活動を展開している。
新聞記者経験で積み上げた文章力が強み。エントリーシートや履歴書、職務経歴書など応募書類の作成のサポートを得意としている。

転職の最終面接は社長や役員が面接官である場合が多く、1次・2次面接とは違った対策が必要です。
最終面接ならではの質問もあり、事前の準備が欠かせません。

本記事では、転職の最終面接に向けての対策や、よくある質問例と回答のポイントを解説します。
あわせて、最終面接に通過できる確率も紹介しています。
最終面接だからこそ油断せず、この記事を参考に十分な対策をして臨みましょう。

転職での最終面接とは?目的や1次・2次面接との違い

転職での最終面接とは?目的や1次・2次面接との違い

最終面接で企業は、応募者が自社にとって本当に必要な人材かどうか、最終判断を下さなくてはなりません。
それまでの面接とは、面接官、面接の目的などが大きく異なります。
まずは最終面接の目的や面接官の違い、それに付随する特徴を解説します。

最終面接の目的は最終的に企業に必要な人材か決定すること

最終面接は、それまでの面接で一定の基準を満たしたと評価された応募者を、企業にとって本当に必要な人材かどうかを最終的に判断する場です。
1次面接や2次面接では、スキルや経験、志望動機などから、即戦力として現場で業務が行える人材かどうかを、おもに確認します。

しかし最終面接では、企業の理念やビジョンにマッチしているかが重視され、中長期的に活躍してくれる人物であるかどうかを見極められます。
いくらスキルや経験があっても、企業の理念や方針にマッチしていないと早期退職のリスクが生じるためです。
最終面接とは、企業とのズレがないかを最終確認して、利益を生み出し貢献し続けてくれる人材であるかを見極める場なのです。

最終面接の面接官は社長や役員

1次・2次面接で面接官を務める多くが、現場担当者や採用担当者です。
一方、最終面接では社長や役員クラスが面接官を担当します。広い視野から会社に必要な人材かどうかを見極め、企業の代表として採用の最終決定をするためです。

社長や役員クラスは企業の理念や方針を深く理解し、どのような人材が企業に必要であるかを考える立場です。
そのため、1次・2次面接で担当した面接官と経営陣の間に、必要な人材について認識のズレがないかどうかを確認する場でもあります。
以上のように、最終面接は会社の経営層が面接官としてのぞむ点を考慮し、対策を立てるようにしましょう。

転職での最終面接を通過するための対策

最終面接を勝ち抜くためには、以下の5つの対策が重要です。

  • これまでの面接を振り返る
  • 企業研究を徹底する
  • キャリアビジョンを明確にする
  • 志望動機を再確認する
  • 逆質問に答えられるよう準備する

ほかの面接と似たような内容でも、最終面接に合わせた対策が求められることがあるので確認しましょう。

これまでの面接を振り返る

まずはこれまでの面接を振り返り、質問の内容や、うまく回答できなかった質問を確認しておきましょう。
最終面接では、これまで面接で受けた質問と同じような質問をされる場合があります。
同じ質問だからといって、そのまま同じ返答をする必要はありません。
ただし、1次・2次面接で答えた内容とズレないようにしながら、ブラッシュアップした答えを準備しておきましょう。

また、うまく答えられなかった質問については、あらためて対策を立ててスムーズに答えられるようにしておくことが大切です。
1次・2次面接を通してわかった企業の社風や、入社後に求められそうなことを反映させた回答を考えておきましょう。

企業研究を徹底する

これまでの面接より踏み込んだ企業研究をしましょう。
例えば関連企業や競合企業も分析して、志望企業の業界内での立ち位置を踏まえてくと、広い視野での回答につながります。

企業研究をするときに、書籍やホームページなどを活用する場合は注意が必要です。
応募時から情報が更新されている可能性もあるため、最新の情報をあらためて確認しておきましょう。

キャリアビジョンを明確にする

最終面接で面接官を務める社長や役員クラスは、スキルや経験だけでなく、意欲や熱意から会社に必要な人材かどうかを確認します。
意欲や熱意をしっかり伝えるためにも、応募企業で将来どのように働きたいかを具体的に述べましょう。

個人的なキャリアプランばかり述べるのは、マイナスイメージになるため注意が必要です。
個人としての活躍と、会社の成長・発展をからめて話せるように準備しておくと良いでしょう。

志望動機を再確認する

志望動機を再度確認して、転職先が志望企業でなければならない理由を明確に伝えられるようにしましょう。
例えば、徹底的に企業研究をした結果としてわかった、志望企業のもつ魅力や強みを志望動機として述べるのも良い方法です。
また、これまでの面接を踏まえた感想や逆質問をして得られた回答などを志望動機に組み込むと、入社意欲が高い人材としてのアピールにつながります。

逆質問に答えられるよう準備する

逆質問とは、面接の終盤で面接官から「何か質問はありますか」と尋ねられることです。
逆質問で「特にありません」という回答は避けましょう。

最終面接では企業への熱意をアピールする必要があり、企業のビジョンや成長目標など経営目線での質問が有効です。
なにより経営サイドに近い人たちに直接、質問できる貴重な機会だからです。

逆質問の機会があると想定して、事前に複数の質問を考えておくようにしましょう。
ただし、ホームページなどで調べたらわかるような単純な質問は、印象を悪くするおそれがあるため注意が必要です。

転職での最終面接で聞かれる質問例

転職での最終面接で聞かれる質問例

最終面接で聞かれる質問の例と回答のポイントを紹介します。
これまでの面接と同じような質問でも、最終面接に応じた回答が必要ですので、しっかり確認しましょう。

志望動機を教えてください

企業の経営陣を前にする最終面接では、志望動機を答える際に、自分目線だけではなく、会社目線を加えることが大切です。
現在の職場の不満や同業他社の批判を伝えるのは、マイナスの印象を与えるので注意しましょう。
自分の経験やスキルを生かして、どのように貢献できるかを踏まえて、自身が感じている会社の魅力と志望に至った動機、さらには自分を採用するメリットを含めて伝えましょう。

キャリアプランを聞かせてください

志望企業で、キャリアをどのように積んでいくかを具体的に伝えます。
企業の理念や取り組みを理解したうえで、どのようなキャリアを積みたいかを伝えると、入社意欲の高さをアピールできます。
中長期的な視点で、企業にどのように貢献できるか具体的に伝えて、長く活躍できる人材であることをアピールしましょう。

転職活動の状況はいかがですか?

他社での選考が進んでいることを隠す必要はありません。
それだけ魅力的な人材であると示すことにもつながるため、社名は明かさずとも進捗状況は正直に答えて良いでしょう。
ただし、あくまで志望企業が第一志望であることを伝えないと、良い印象につながりません。
しっかり志望度の高さを伝えて、意欲をアピールしましょう。

同業他社ではなくどうして当社なのですか?

志望企業の独自の取り組みや魅力、他社との違いを理解できているかどうかを確認する質問です。
企業研究を徹底するのはもちろんですが、業界全体を分析して広い視野で回答しましょう。
そのうえで、応募企業にしかない魅力とその理由を伝えれば、意欲の高さをアピールできます。

最後に聞きたいことはありますか?

いわゆる逆質問です。
意欲の高さや熱意を示すために、最終面接の場だからこそ聞ける質問をしましょう。
面接官が経営層だからこそ、聞いておきたい質問を用意しておくことが大切です。

例えば、企業の課題に対する展望や入社後に活躍する人材になるために必要なスキル・技術などを質問してみましょう。
イエスやノーで答えられるような簡単な質問や、調べればわかるような質問は印象が良くないので、避けるようにしましょう。

転職での最終面接の通過率

最終面接に残ったとしても、通過率は半分程度ともいわれています。
1次・2次面接がうまく行ったとしても、採用を最終決定する社長や役員などの印象が悪ければ、不採用になる可能性は十分あります。

例えば、「最終面接に進んだから、採用されて当然」という態度は、面接官に悪印象を与えるため注意が必要です。
最終面接に残れたからといって油断せずに、最終面接の目的や面接官の特徴を踏まえて対策を重ね、最後まで全力を尽くしましょう。

最終面接でも油断せず万全の対策をして転職を成功させよう

最終面接に残ればほぼ内定だと思ってしまい、対策をせずに本番に臨むと失敗する可能性があります。
最終面接は企業にとって応募者を最終的に見極める場として、経営に関わる人が面接官を担当します。
そのため決して油断できません。

本記事で紹介したような質問を想定して、これまでの面接以上に対策を徹底することが必要です。
広い視野での企業分析や面接の経験を生かした質問など、工夫を凝らして転職を成功させましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。