転職情報かる・ける転職の教科書失業保険失業保険はいつまでに申請が必要?延長できるかどうかも解説
転職情報 かる・ける

失業保険はいつまでに申請が必要?延長できるかどうかも解説

雇用保険の基本手当(失業保険)は、いつまでに申請すれば良いのでしょうか。

失業中も経済基盤を保ち、安心して転職活動を行うために重要な失業保険ですが、離職するまで制度について調べる余裕がなく、申請期限などがわからない人も少なくないでしょう。

この記事では、失業保険の申請期間について解説しています。
申請期間を延長する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

失業保険は退職後いつまでに申請が必要か

失業保険は退職後いつまでに申請が必要か

早速、失業保険の申請期限を見ていきましょう。
なお、失業保険の具体的なもらい方や申請に必要な書類については、下記の記事で解説しています。

原則離職日の翌日から1年間

原則として、失業保険を受け取れる期限は、退職理由に関係なく離職日の翌日から1年間です。

離職日の翌日から1年間が過ぎると、給付日数が残っていたとしても支給が終了します。
給付日数を無駄にしないためにも、離職したらすぐにハローワークで手続きを行うことが大切です。

短期雇用特例被保険者は離職日の翌日から6ヵ月間

短期雇用特例被保険者の場合は、失業保険を受け取れる期間が離職の翌日から6ヵ月間と、短くなっています。
短期雇用特例被保険者とは、季節的に雇用される労働者のうち、次のいずれかの条件にも該当しない者のことです。

イ 4 か月以内の期間を定めて雇用される者
ロ 1 週間の所定労働時間が 30 時間未満である者

引用:第4章 被保険者について|厚生労働省

短期雇用特例被保険者に該当する方は、早めに申請手続きを済ませることがより重要になります。

雇用保険の種類によっては2年間申請可能

雇用保険には、基本手当(失業保険)の他にもさまざまな給付があります。
給付の種類によっては、申請期限を最大2年まで延長することが可能です。
有効期限を延長できる給付は以下のとおりです。

  • 未支給等失業等給付
  • 就業手当
  • 再就職手当
  • 就職促進定着手当
  • 移転費
  • 広域求職活動費
  • 短期訓練受講費
  • 求職活動関係役務利用費
  • 一般教育訓練に関わる教育訓練給付金
  • 専門実践教育訓練に関わる教育訓練給付金
  • 教育訓練支援給付金
  • 高年齢雇用継続基本給付金
  • 高年齢再就職給付金
  • 出生児育児休業給付金
  • 育児休業給付金
  • 介護休業給付金

参考:各給付の支給申請期限と時効の考え方について|厚生労働省

上記の雇用保険の給付を、資格がありながら受けていない人は、2年以内に申請してみましょう。

失業保険は早めに手続きしよう

失業保険の手続きは、早めに済ませることが大切です。
失業保険がないと、失業中の生活や転職費用などの捻出が難しく、より生活が苦しくなることもあります。

失業保険の手続きをしっかりと確認し、制度を上手に活用しながら、安心して次の仕事を探しましょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。