転職情報かる・ける転職の教科書履歴書パート用の履歴書の書き方|主婦ならではの職歴や自己PRの例を紹介
転職情報 かる・ける

パート用の履歴書の書き方|主婦ならではの職歴や自己PRの例を紹介

結婚や出産など、ライフステージの変化にともなって退職した人が、パートとして再び働くことを目指す際の、履歴書の書き方を紹介します。
パートと正社員では働き方も異なるため、履歴書ではパート採用に合わせた書き方が求められます。
例文を参考にしながら、詳しく見ていきましょう。

【パートの履歴書】項目別の書き方ポイント

パートの履歴書にはどのようなことを書くべきなのか、項目別に分けて解説していきます。

基本情報欄の書き方

住所や氏名・生年月日といった基本情報を書く際には、抜けや間違いがないように注意してください。
それぞれの項目で気をつけるべきポイントは以下のとおりです。

  • 日付
    日付は履歴書の提出日に合わせて記入します。
    郵送なら郵送日、面接で手渡しするなら面接日を記入してください。
  • 氏名
    氏名欄は、あなたの名前をふりがな付きで記入します。
    漢字は戸籍に登録されたものを使用してください。
    ふりがなは、ひらがなで指定されているときはひらがなで、カタカナで指定されているときはカタカナで書きましょう。
  • 生年月日・年齢
    あなたの年齢と生年月日を記入します。
    西暦・和暦どちらでも問題ありませんが、履歴書全体で統一してください。
    年齢は、履歴書を提出する日の満年齢を書きましょう。
  • 住所
    住所欄には、あなたが現在住んでいる住所を記入します。
    都道府県から書きはじめ、番地はハイフンで略さず正式な書き方で記入してください。
  • 電話番号・メールアドレス
    連絡先記入欄には、あなたの電話番号とメールアドレスを記入します。
    電話番号は、できるだけ固定電話と携帯電話両方を書きましょう。
    記入欄が1つしかない場合は、より連絡が取りやすい番号を記入してください。
    メールアドレスは、個人で使用していて返信が早いアドレスを使用しましょう。
  • 写真
    写真の貼り付け欄に、胸から上を写した写真を貼ります。
    背景色は青か白、薄いグレーがベストです。
    貼り付け欄の大きさに合わせた写真を用意し、ずれたり汚したりしないよう気をつけて貼ってください。

学歴の書き方

学歴・職歴欄は、先に学歴から記入していきます。

1行目の中央あたりに「学歴」と書き、その下から順に入学・卒業した学校名と年月日を記入してください。

卒業した学校すべてを書く必要はありません。
最終学歴が高卒なら中学校から、最終学歴が大学なら高校からというように、最終学歴のひとつ前から書き始めると良いでしょう。

また、履歴書は応募先に提出する正式なビジネス書類なので、名称を略すのは失礼になります。
必ず正式名称で、学部・学科までを記入してください。

【例】

  • 〇〇高等学校普通科・〇〇大学〇〇学部〇〇学科

職歴の書き方

学歴を書き終わったら、その下に職歴を書きます。
学歴の最終行から1行空け、下の行の中央に「職歴」と書いてから記入を始めてください。
入社と退社は1行ごとに分けて書くのが基本ですが、勤務した会社が多く、書ききれない場合は、以下の例のように1行にまとめて書いても大丈夫です。

【例】
○○株式会社に正社員として入社(20xx年x月退社)

職歴が多い人の履歴書の書き方について、もっとくわしく知りたい人は以下のページをご参照ください。

なお、在職中の場合は、入社日の下に「現在に至る」や「以上」と書き添えましょう。

在職中の職歴の書き方について、よりくわしく知りたい人は、以下のページもご参照ください。

職歴の雇用形態がさまざまな場合の書き方

職歴を書くときは、「入社」のあとに雇用形態まで書きましょう。
【例】

  • 〇〇株式会社 入社(正社員)
  • 〇〇株式会社 就業(派遣社員)

応募先の企業にとっては、前職をどのような雇用形態で働いていたのかも重要な情報です。
履歴書を一目見ただけで理解してもらえるよう、形式を整えて書きましょう。

職歴にブランクがある場合

職歴にブランクがある場合は、離職期間中にどんなことをしていたかを記入してください。
例えば、妊娠・出産で前職を離職した人なら、退職年月日の下に「妊娠・出産で子育てに専念」「PTAの役員をしていた」といった情報を記載すると良いでしょう。

応募先の企業が知りたいのは、離職理由と離職期間中に何をしていたかです。
資格の勉強や地域社会への貢献など、少しでも復職に役立つ情報があったら記入してください。

仕事の経験がゼロまたは少ない場合

仕事の経験がゼロ、または少ない人は、アピールできることを記入して、職歴の空白を減らしてみましょう。

過去の勤務先が1社だったとしても、辞令で課を移動した経歴や表彰履歴などが書ければ、充実した職歴が書けます。

職歴がゼロだった場合は、応募先で役立つ特技を書くのも良い方法です。
「町内会の会計を務めていた」「子供会の行事で物品の仕入れを担当していた」といった内容はアピール材料になります。

仕事の経験の少なさを隠さず、やってきたこと・できることを職歴に書いてください。

志望動機の書き方

志望動機を書く際に、抑えておくべきポイントは以下の3つです。

  • 応募先の企業で働くことへの熱意
  • 応募先の企業を選んだ理由
  • 応募先の企業でどのように役に立ちたいか

どこでも良いから働きたいという理由より、「この企業だからこそ」といった、前向きな動機が好まれます。
働かなければいけないネガティブな理由ではなく、なぜ応募先の企業を選んだのかを前向きに書くと良いでしょう。
以下に例文を挙げますので、ぜひ参考にしてみてください。

【例文】

子育て中に貴社の子ども服をよく購入していましたが、スタッフの皆さんが明るく対応してくれて、子どもも喜んで着てくれました。

貴社で採用いただけたら、以前、販売に携わっていた経験を活かし、私もお客様に喜んでもらえる接客をしたいと思います。

下記のページでも志望動機の書き方や例文を紹介しますので、ぜひご参照ください。

自己PRの書き方

自己PRでは、自分が身につけている能力や経験をアピールすることが重要です。
直接仕事に役立つビジネススキルはもちろんですが、コミュニケーション能力や持続力・忍耐力といったポータブルスキルも、立派な自己PRになります。

例えば、対人スキルがあれば経験がなくても接客業で認められやすいです。
日常的にパソコンを使用しているなら、未経験可のデータ入力業務に応募できます。
つまり、自分のスキルと応募先が求める人物像と照らし合わせ、一致している部分をアピールすれば、目に留まりやすい自己PRが書けます。

以下で自己PRの例を業種別に紹介しますので、参考にしてください。

【例文】一般事務に応募する自己PR

私は子育て中にPTAの役員をしており、パソコンへのデータ入力や文書作成をおこなっていました。
家計簿もパソコンで管理していて、表計算ソフトが得意です。
このスキルを貴社でも活かしていきたいと考えています。

【例文】飲食店に応募する自己PR

過去に働いた飲食店では、コミュニケーションや協調性を評価され、昇給に繋がりました。その経験は子育てにも役立ち、子どもが参加しているスポーツチームでも、学年のリーダーとして保護者のまとめ役を勤めたこともあります。
次は貴店でこのスキルを活かし、貢献したいと考えています。

【例文】接客業に応募する自己PR

私は人の話を聞いたり相談を受けたりすることが多く、子育て中も「あなただと話しやすい」「親しみやすい」と言われたことも多くありました。
私自身、人と接することを楽しめる性格です。
接客業は初めてですが、こうした性格を活かし、貢献できればと考えています。

本人希望欄・備考の書き方

本人希望欄には、勤務時間や勤務地、曜日など、アルバイトをするうえで譲れない条件を記入します。
具体的には次のような内容です。

  • 保育園の送り迎えがあるため17時までに退勤したい
  • 子供が家にいる土曜日・日曜日は勤務できない
  • 特定の店舗で勤務したい

特に記載する内容がない場合は、空欄にせず「貴社の規定に従います」と記入してください。

主婦業を生かした履歴書でPRし、パート職を手にしよう

社会人経験のブランクがあったり、ほとんど経験がなかったりすると、パート用の履歴書に何を書けば良いか迷ってしまうかもしれません。
しかし、ブランク期間中に身につけたスキルや経験があれば、履歴書でもPRすることができます。

ブランクがあることを隠さず、応募先で働きたいという前向きな姿勢が伝われば、採用に繋がるでしょう。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。