転職情報かる・ける転職の教科書職務経歴書職務経歴書に書くことがない場合は?状況別に対策を解説
転職情報 かる・ける

職務経歴書に書くことがない場合は?状況別に対策を解説

職務経歴書は、自分の経験やスキルを知ってもらうために必要な書類です。
できれば充実した職務経歴書を用意したいですが、職務経歴が少ないと書くことがなく、悩む人もいるでしょう。

しかし、書き方のポイントを知り工夫すれば、職務経歴が少ない人もボリュームのある職務経歴書が書けます。
今回は、職務経歴書に書くことがない場合の対処法を、詳しくご紹介しましょう。

職務経歴書に書くことがない場合は?

職務経歴書に書くことがない場合は?

職務経歴書に書くことがない人を分類すると、主に次のケースに分けられます。

  • パート・アルバイトしか職歴がない
  • 第二新卒など転職回数が少ない
  • 職歴に空白期間がある
  • 前職がルーティンワークで実績がわかりにくい
  • 経験が浅く特別なスキルがないと自覚している

まずは自分が、上記のうちのどのケースに該当するかを知り、書き方のポイントを押さえましょう。
以下で詳しく解説します。

パート・アルバイトしか職歴がない場合

企業側が職務経歴書で確認しているのは、応募者のスキルや経験です。
パート・アルバイトの経験であっても、応募する企業で求められる・活かせるスキルや経験がある人は、職務経歴書に詳しく記載しましょう。

その際、パート・アルバイトだった理由も用意しておくと、面接でもスムーズに対応できます。
パート・アルバイトだった理由は、「資格を取るため」「専門学校に通うため」など、前向きな内容が好印象です。

ただし、職務経歴書に書く内容は吟味しなければなりません。
職務経歴書に書いても良いパート・アルバイトの内容と、書かないほうが良い内容は次のとおりです。

パート・アルバイトで得たスキルや実績をアピールする

パート・アルバイトを通して得たスキルや経験が、応募する企業での仕事に活かせそうな場合は、職務経歴書に記入しましょう。
その際、具体的なエピソードを付け加えると、アピールの内容に説得力が増します。
例えば、パート・アルバイトで働いていたときにいただいたお褒めの言葉や、バイトリーダーの実績、表彰歴などがあると、企業側にもスキルの高さが伝わります。

パート・アルバイトの勤務で気をつけていた点や、工夫した点を書くことも有効です。
「常に笑顔を意識していた」「高齢者と話すときは、声の出し方とスピードに気をつけた」などの小さな気配りであっても、応募する企業での仕事に活かせることがあります。

アルバイトの職歴を書かないほうが良いケースは?

正社員から正社員への転職を希望する人は、パート・アルバイトの経験を書かないようにしましょう。
職務経歴書は中途採用者の能力を確認するために求められます。
正社員で働いた実務経験とスキルを知り、正社員で中途採用するにふさわしいか判断するための材料です。
正社員から正社員への転職では、パート・アルバイトの職歴より正社員の職歴を充実させたほうが良いでしょう。

第二新卒など転職回数が少ない場合

第二新卒は、正社員での社会人経験はあるものの、勤めた期間が短いため、職務経歴書も短くなりがちです。
第二新卒者が職務経歴書を書く際に充実させるのは、社会人としての態度や姿勢です。
目立った実績がなかったとしても、「真面目な勤務態度を評価された」「前職で興味を持ち〇〇の資格を取得した」など、仕事に対する前向きな姿勢を掘り下げて書くと、企業側に注目されるでしょう。

また、前職で複数の業務を経験しているなら、内容を掘り下げるのも良い方法です。
「基本は営業事務だが、プログラミングができるのでシステム管理も手伝っていた」
「所属は商品管理だが、顧客に指名されて外商も担当した」など、経験を詳しく記載しましょう。
なお、第二新卒も正社員から正社員の転職なので、パート・アルバイトの職歴は書くべきではありません。

職歴に空白期間がある場合

職務経歴書を書くとき、働いていない空白期間がある場合は、前向きな印象を与える理由を記載しましょう。
例えば、前職を退職してから、1年の空白期間があったとします。
「次の仕事がなかなか決まらず転職活動をしていた」などと書いてしまうと、事実であっても企業側は不安を感じるかもしれません。

同じ転職活動中でも、「並行して〇〇の勉強をしていた」「専門学校でスキルを磨いた」など、転職後を見据えた内容だと、企業の不安を払拭しながらスキルをアピールできます。
外部発注のデータ入力や、ライティングなどの在宅ワークも職歴に加え、空白期間も経験を積んでいたことをアピールしてください。

前職がルーティンワークで実績がわかりにくい場合

前職で担当していた業務がルーティンワークで、実績をアピールしにくい場合は、「努力したこと」「取り組んだこと」に注目してみましょう。
例えば、前職が接客業でレジ担当だったとします。
来店したお客様への対応がメインなので、個人的な実績を数字で示しづらいでしょう。

しかし、「高齢者や赤ちゃん連れのお客様が気持ちよく買い物できるよう、手が空いたときに積極的にサポートをして喜ばれた」などの経験があれば、数字で表せない実績としてアピールできます。
あわせて、お客様からのお礼の言葉など、第三者からの評価を交えることができれば、より効果的です。

経験が浅く特別なスキルがないと自覚している場合

社会人経験が浅く、直接業務に関わるスキルがないと感じている人は、ポータブルスキルをアピールすると良いでしょう。
ポータブルスキルには、社会人の基本マナーや基本スキルなども含まれるため、経験年数を問わずアピールできます。

例えば、前職が事務職で効率の良さを求められていたなら、タスク管理・スケジュール管理に注力していたことを伝えると良いでしょう。
電話対応やクレーム処理を行っていたなら、対人スキルや交渉力のUPに取り組んでいたことを記載できます。

小さな努力や成功でも、伝え方次第で有効なアピールにつながる可能性があります。
些細なスキルも見逃さず、具体例を交えて詳しく記載しましょう。

職務経歴書に書くことが何もない場合でも提出は必要?

職務経歴書に書くことがないと、提出するべきか悩む人もいるでしょう。
ここでは、職務経歴書の役割と、どうしても書けないときの対処法をご紹介します。

職務経歴書はアピールのために提出する

職務経歴書は、自分の持っているスキルや経験をアピールし、企業側に好印象を持ってもらうためのものです。
企業側も、職務経歴書の情報から、求める人材かどうかを判断します。

つまり、転職活動では職務経歴書を提出するのがマナーともいえるので、書くことがないからといって職務経歴書を準備しないと、社会人としてのマナーや常識を疑われかねません。
したがって、企業側から提出しなくて良いと言われない限り、書ける内容は些細なこともすべて記載し、職務経歴書を準備しましょう。

自己PRの欄を充実させて対応する

職歴がない場合、自己PR欄を充実させて、職務経歴書全体の文章量をアップします。
例えば、学生時代のサークル活動で身につけたスキルや、前職で学んだ経験を詳細に記載して対応しましょう。

具体的な例文は以下のとおりです。

【例文】

大学時代は、〇〇フードセンターで〇年アルバイトを勤めました。
丁寧な接客と細かな気配りを心がけたところ、仕事ぶりを認められリーダーを任された経験があります。

私が仕事で特に気をつけたのは、次の3点です。

・笑顔を忘れない
・まずは相手の意見や気持ちを聞く
・悩んだら一人で抱え込まず、すぐ先輩や上司に相談する

上記3点を忘れずに取り組み、在職期間は短いものの、良い関係を築けました。

御社に入社後も努力を怠らず、1日でも早く貢献できるよう頑張ります。
ご検討のほど、何卒宜しくお願いいたします。

職務経歴書に書くことがなくてもアピールは必要

職務経歴書は、書くことがなくても工夫して、内容を充実させましょう。
アルバイトで身につけたスキルや経験も、立派なアピールポイントです。
職歴が少ない理由にはさまざまなケースがありますが、自分のケースに合わせて対策してください。

また、書くことがないからといって、提出しないのは悪手です。
企業側は職務経歴書の情報を判断材料にするため、できるだけ多くの事柄を盛り込み自己アピールに役立てましょう。

Visited 34 times, 1 visit(s) today
執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。