「平均的な面接時間はどれくらい?」「面接時間が短かったけど、不合格かもしれない」
就職活動中の方は、面接時間に関してこのような疑問や不安を抱える方もいるでしょう。
この記事では、平均的な面接時間や面接が短くなったり長くなったりする理由、面接会場に到着する最適な時間、面接の理想的な回答時間などについて解説します。
目次
就職面接の平均的な時間
就職活動の一般的な面接時間は、30分〜1時間程度です。
ただし、応募先の企業や選考の段階によって、面接時間は異なります。
ここでは、面接時間が短くなる理由や、面接時間と合否との関係についてみていきましょう。
面接時間が短い理由
面接時間が短くなる理由としては、次の3つの理由が考えられます。
- 魅力が十分伝わってこれ以上聞くことがない
- 不合格がほぼ決まっている
- 応募者全員の面接時間が短い
それぞれについて解説します。
魅力が十分伝わってこれ以上聞くことがない
企業にとって、応募者が非常に魅力的だった場合、面接の初期段階で内定を出すことがほぼ決まっていることがあります 。
そういったケースでは、それ以上面接で聞くことがないため、時間が短くなることもあるでしょう。
他にも、書類選考の時点でお互いのマッチ度が高い場合や、ほかに条件を満たす応募者が少ないときにも、面接時間が短くなる傾向があります。
不合格がほぼ決まっている
不合格がほぼ決まっているケースでも、面接時間が短くなることもあります。
前の選考結果が非常に良い、もしくはお互いのマッチ率が高いなどの理由で、ほかの応募者の内定がほぼ決まっている場合、それ以降の応募者に対する不合格がほぼ決定しているため、面接時間は短くなる可能性が高くなります。
応募者全員の面接時間が短い
応募者全員の面接時間が短めというケースもあります。
特に大企業の一次面接の場合、企業側は多くの応募者と面接する必要があるため、一人ひとりの面接時間が短くなりがちです。
面接の待ち時間などでほかの応募者の面接時間がわかるようなら、自分と比べてどれくらいだったのか把握しておくのも良いかもしれません。
面接時間が長引くことも
企業によっては、面接に1時間以上の時間をかける場合もあります。
特に、面接で応募者の人柄を深く知りたい場合は、面接時間が長くなるでしょう。
ただし、面接が短かったケースと同じく、長かったケースでも、それだけで合否を決めつけることはできません。
面接時間と合否との関係
続いて、面接時間と合否は関係あるのかについて確認しましょう。
結論からいうと、先述したとおり面接時間が短いのにはさまざまな理由があるため、面接時間が短いからといって不採用とは限りません。
企業によっては、「一時面接は30分」「最終面接は15分」というように時間を設定している場合もあります。
面接時間は選考結果に直結しないため、面接時間の長さを過度に気にする必要はないでしょう。
面接会場に到着する最適な時間
面接会場に到着する時間としては、面接時間の10分前に受付をするのが理想です。
面接会場が初めて行く場所の場合は、道に迷う恐れもあるため、事前に会場への道を視察しておくか、迷うことも想定して早めに出発するなどの工夫をしておくと安心でしょう。
なお、万が一遅刻してしまう場合は、すぐに連絡することも忘れてはいけません。
面接の理想的な回答時間
面接の回答は、簡潔にわかりやすく伝えるのがポイントです。
自己紹介であれば30秒程度、志望動機や学生時代の経験など、選考に深く関わってくる質問に対しては1〜2分程度で喋れるよう、事前に練習しておきましょう。
面接時間が短かったからといって不合格とは限らない
面接時間が短くなる理由には、魅力が十分伝わっており合格がほぼ決まっている場合も、他に魅力的な応募者がおり不合格がほぼ決まっている場合も、どちらも考えられます。
ですから、面接時間の長さによって、合格や不合格を決めつけることはできません。
いずれにせよ、面接の時間は合否に直結しないため、時間に関して過度に心配する必要はないでしょう。
また、面接会場に到着する最適な時間や、面接の理想的な回答時間についても合わせて確認しておくと安心感をもって面接に臨めます。