転職したいけどスキルがないと悩む20代は意外と多く、なかには不安を感じる人もいるでしょう。
しかし、20代であればたとえスキルがなくても転職成功の望みはあります。
本記事では、スキルがないと悩む20代の方が、転職活動を成功させるポイントを解説します。
20代が転職する際の注意点や、避けるべき行動も紹介しているので、自信がない方は参考にしてください。
目次
転職したいけど経験が十分ではない場合も20代は望みがある
20代では特別なスキルやキャリアがなくても、転職成功の望みはあります。
ただし、企業が求めていることやアピールポイントを正しく把握しなければ、内定獲得は難しくなるでしょう。
企業が20代の求職者に期待する内容を紹介しつつ、スキルがなくても望みがある理由を解説します。
また、20代の転職に関しては、以下の記事もご参照ください。
将来性を期待される
20代の求職者には、スキルや経験よりもポテンシャルが重視される傾向があります。
なぜなら、20代には即戦力よりこれからの活躍や将来性を期待されるからです。
業務スキルは入社してから習得できるので、20代では意欲やチャレンジ精神の有無で合否を決める企業も少なくありません。
ただし、20代でも後半に差しかかるとスキルを求められるケースも多いため、アピールポイントはタイミングによって変更する必要があります。
柔軟性があり適応力が高いと思われやすい
社会人歴が長くなるにつれて、これまでの経験から自分なりの考え方が確立され、固有の価値観を持つようになる人も少なくありません。
しかし、20代であればまだ考え方が固まっておらず、柔軟に対応できると考える企業も多くあります。
価値観が固定されてしまうと、人によっては自分が正しいと思い込み、会社の判断に従わない人もいるでしょう。
そのような人は、いくら魅力的なスキルがあっても不採用になるのも無理はありません。
20代では、変化に柔軟に対応できる点をアピールすると良いでしょう。
ビジネスマナーの教育に関する負担を軽減できる
20代の転職希望者は、一度社会人を経験しているため、新卒者よりもビジネスマナーが身についていると判断されます。
そのため、ビジネス基礎に関する教育負担の軽減や、初期教育コストの削減につながる点が企業側にとってメリットです。
また、30代や40代でスキルがある人材には高い給与を提示する必要があるため、20代を採用するほうが相対的に人件費を抑えやすいといえます。
このような背景も、20代の転職者が歓迎される理由の一つです。
企業は長期的に活躍できる人材を確保したい
20代中盤から入社した場合、定年の60歳までに30年以上働くことになるため、長い期間会社で活躍してもらえることが予想できます。
現在の日本では少子高齢化の影響で労働人口が減少しているため、人材の確保は重要です。
将来のリーダー候補や会社を支える人材を確保したいという側面からも、20代のうちから積極的に採用したいと企業は考えます。
スキルがなくて不安と感じる20代が転職を成功させるコツ
20代はほかの年代と比べると未経験でも応募できる求人が多く、ポイントを押さえておけば採用に近づく確率は高いでしょう。
ただし、内定獲得のみが目的ではなく、長期的に働ける職場に出会うことが重要です。
20代が転職を成功させるコツを解説します。
仕事への目標・願望を明確にする
20代は転職のハードルが低く選択肢が多い分、自分自身でやりたい仕事や行きたい企業をしっかりと見極めなければいけません。
明確な意思がないまま転職活動をすると、入社してから後悔して短期離職を繰り返す可能性があります。
まずは、どのような仕事がしたいのか、どのような働き方を希望しているのか、目標や願望を明確にしておきましょう。
自分自身が望むことを整理できると、求人も絞れるので効率よく転職活動ができます。
この先10年後、20年後もこの仕事に取り組み続けられそうかという観点から候補を絞り、条件に合う企業に応募しましょう。
スキル以外の自分の強みを見つける
スキルがないと悩む20代の方は、スキル以外で自分の強みを見つけましょう。
まずはこれまでの経験を振り返り、自分の良さや得意を発揮できた場面がないか洗い出すのがおすすめです。また、組織の中で担当した役割などがあれば、そこから自分の強みを探すこともできます。
もしも何も思い浮かばないときは、長所だと考えていることから強みに変換する方法もあります。
例えば、「前向きで明るい」という長所は「顧客とのコミュニケーションが得意」と置き換えると、立派なアピールポイントです。
アピールできそうな要素をいくつか見つけ出せたら、わかりやすく言語化してみてください。面接官に伝わりやすいよう、アピールしたい内容に沿った具体的なエピソードも欠かせません。
あらかじめ用意しておくことで、面接でもスムーズに受け答えができます。
情報収集は入念に行う
20代は30~40代と比較すると応募できる求人が多いため、片端から応募するケースが見受けられます。
しかし、自分に合う企業への転職を成功させるためには、情報収集を念入りに行い、細かなところまでチェックしましょう。
例えば、以下のような項目は重点的に確認することをおすすめします。
- 企業が求める人物像
- 社風や企業理念
- 教育制度の有無
いくら給与や福利厚生に惹かれても、短期離職してしまうのでは意味がありません。
また、長く働くことを想定して、会社の業績や業界の市場規模・将来性などもリサーチしておきましょう。
転職エージェントを活用する
転職エージェントは、転職のプロが二人三脚で転職活動をサポートしてくれるサービスです。
転職希望者に合う求人情報の提供に加えて、応募書類の添削や面接対策をしてもらえるケースもあります。
転職事情に詳しいアドバイザーが前職の情報をもとに、強みや得意分野を客観的にアドバイスしてくれるので、スキルがないと思う人には大変有効です。
また、向き不向きを見抜いて求人を紹介してもらえるため、自身では気付けない意外な仕事に適正を見つけられるかもしれません。
転職したいけど自分にはスキルがないと考える20代が避けるべきこと
スキルがないと考える20代が避けるべきことは、下記のとおりです。
- 「なんとなく」で退職してしまう
- 手当たり次第に求人に応募する
- 自己分析をしないまま選考に挑む
- 行動しないまま30代を迎えてしまう
上記の点を意識しないまま臨むと、転職の機会を逃がしたり、せっかく転職に成功しても短期離職を繰り返したりしてしまう可能性があります。
それぞれ解説します。
「なんとなく」で退職してしまう
今の職場から逃げたい一心で転職活動をするのは、得策とはいえません。
漠然とした理由で辞めてしまうと、次の職場もすぐに退職する恐れがあります。
退職を考える際は以下の点を確認し、次の職場や仕事に求めることを整理しましょう。
- なぜ辞めたいと思ったか
- 何に不満を感じたか
- 次の職場には何を求めるか
- どのような環境で働きたいか
- 仕事では何を重視するか
また、前職の退職理由は、面接の際にほぼ必須で聞かれます。
短期離職を繰り返さないためにも、退職理由は明確にしましょう。
手当たり次第に求人に応募する
やみくもに応募すれば、書類選考を通過する企業もあるかもしれません。
しかし、面接で志望動機や将来のビジョンを話せないと、志望度が低いと判断される可能性があります。
また、選考を受ける企業が多くなるほど、企業研究の時間を十分に確保することができず、面接を受ける体力・気力を消耗します。
結果として、十分な準備ができていないために不採用となり、自信をなくしてしまうかもしれません。
手当たり次第ではなく、自分が本当に行きたいと思う会社に絞り、対策を練って選考に臨みましょう。
自己分析をしないまま選考に挑む
応募書類作成や面接対策ばかりを重視しがちですが、転職活動では自己分析が重要です。
自己分析ができていなければ、自分の強みや得意なことがわからず、ミスマッチの原因となります。
ただ内定を獲得できれば良いわけではなく、転職先選びではこの先自分が前向きに働けるかどうかが大切です。
いきなり求人情報にあたって勢いで応募するのではなく、まずは落ち着いて自己分析から行いましょう。
また、自己分析は頭の中だけでするのではなく、紙やパソコンで文字にするのがおすすめです。
自分自身を言語化できると、面接で聞かれた際もスムーズにアピールできます。
行動しないまま30代を迎えてしまう
30代になると、ポテンシャルだけで転職するのは厳しくなります。
20代であれば将来性を期待されて採用されるケースもありますが、30代には加えて経験やスキルが求められます。
また、20代後半から即戦力人材を求める企業も増えてきます。
スキルがないと不安に思う人ほど、転職する場合は早めに行動したほうが良いでしょう。
20代後半の転職については、こちらで解説しています。
20代はスキルがなくても転職しやすい
20代にはポテンシャルを評価する企業も多いため、特別なスキルがなくても転職しやすいといえます。
また、柔軟性があり適応力が高いと評価される場合もあります。
ただし、転職への難易度が低いからこそ情報収集や自己分析は大切です。
曖昧な理由で退職・転職活動をすると、短期離職につながります。
10年・20年と働くことを想定して、求人を探す前に今一度自分自身の強みや目標を明確にしましょう。