転職情報かる・ける転職の教科書転職転職の面接における逆質問のポイントは?アピール別逆質問例や注意点を紹介
転職情報 かる・ける

転職の面接における逆質問のポイントは?アピール別逆質問例や注意点を紹介

転職の面接において、「弊社について質問はありますか?」と逆質問の機会が与えられることがあります。
この逆質問は、企業への疑問の解消はもちろんですが、内容によっては応募者が志望意欲や能力を企業側にアピールできる絶好の機会でもあるのです。

逆質問は前もって準備をしておくことで焦ることなく対応できるため、事前に準備して、万全な状態で面接に挑みましょう。

今回の記事では、逆質問に対する人事の視点や逆質問のポイント、質問の具体例を紹介します。
ぜひ、ご自身の面接対策の参考にしてみてください。

転職面接で逆質問する人事の視点とは?

転職面接で逆質問する人事の視点とは?

転職の面接において、人事は応募者の逆質問をどのような視点で判断しているのでしょうか?
逆質問に対する人事の視点を紹介します。

  • 入社意欲や志望度を知りたい
    応募者のなかには何社も同時に受けている人もいるため、逆質問を通して会社への企業研究の実施状況を確認することで、応募者の志望度を把握しています。
  • コミュニケーション能力を判断したい
    応募者が情報を整理してわかりやすい質問を行うことができるかや、逆質問への回答に対してさらに話を広げることができるかを把握し、コミュニケーション能力を判断しています。
  • 応募者と会社の相性を判断したい
    逆質問は応募者から自由に発言できる機会であるため、質問内容によって応募者の考え方や価値観を知ることができます。
    それにより、応募者と会社の相性を判断したいと考えています。
  • 応募者の疑問を解消し、入社への意欲を高めたい
    ホームページなどで企業研究を行っていても、会社の実際の雰囲気や仕事内容などに関しては、疑問点や不安な部分も出てくるでしょう。
    逆質問によって応募者の懸念点を払拭することで、企業への志望度をより一層高めたいと考えています。

【アピール項目別】転職面接の逆質問のポイント・おすすめ例

逆質問は、自分のことを企業側にアピールするチャンスです。

ここでは、アピール項目に分けて、転職面接の逆質問のポイントとおすすめの例文を紹介します。
ご自身が何を企業側にアピールしたいのかを踏まえて、参考にしてみてください。

入社意欲や志望度をアピールできる質問

仕事内容や入社後に必要なスキルに関する質問は、入社意欲や志望度のアピールになるでしょう。

逆質問例

  • 私と同じような職種から転職してきた方の活躍例や、ギャップを感じる場面などがあれば教えていただきたいです。
  • 御社での評価制度や昇給制度を教えていただきたいです。
  • 社員に求めている能力や重要視しているスキルは何でしょうか?
  • 入社後、結果を出すことができる社員にはどういった特徴がありますか?
  • 御社では英語研修に力を入れているとお伺いしています。
    私自身、英語を使用して仕事を行えるようになりたいと考えているため、社内で行われている独自の英語研修について教えてください。
  • 御社に貢献し、早期に活躍したいと考えております。
    御社で活躍するために必要なスキルがありましたら、教えていただきたいです。

長所や強みをアピールできる質問

長所や強みをアピールするためには、自身の強みをどのように企業で活かせるのかを質問すると良いでしょう。

質問例

  • 前職では英語を使用し会議などを行っていました。
    入社後の英語の使用機会や頻度を教えていただけますと幸いです。
  • 部門のリーダーとしてプロジェクトをまとめていた経験があり、御社でもその経験を活かせるよう努力していきたいと考えています。
    御社では、リーダーとなる人物に対してどういったスキルや経験を求めていますか?
  • 私は、立場の異なる人とコミュニケーションを取ることを得意としているため、部署を超えてさまざまな人と関わることで、仕事に対する理解を深めていきたいと考えています。
    御社では、他部署と交流できる機会はありますか?

その他自己PRできる質問

以下のような質問も、会社の理解を深めようとする姿勢として自己アピールにつながります。

質問例

  • 5年後、10年後の長期的なキャリアアップとして、御社の〇〇事業に関わりたいと考えています。
    御社では、どのように配属先が決まるのでしょうか?
    また、〇〇事業に携わるために必要なスキルや評価がありましたら、教えていただきたいです。
  • 私は、御社の〇〇という理念に大変共感しております。
    この理念を実現するために御社で取り組んでいることがあれば、教えていただきたいです。
  • 御社は〇〇の事業に強みを持っていると拝見しました。
    この強みがある背景や今後の展望がありましたら、教えていただきたいです。
  • 今後力を入れていきたい事業がありましたら、教えていただきたいです。

転職面接で逆質問する際の注意点と避けたい質問例

逆質問の内容によっては、面接官に悪い印象を持たれてしまう場合もあります。

逆質問だからといって疑問点を自由に聞くのではなく、面接の時間であることを意識し、自分が会社にふさわしい人物かどうか判断されていることを念頭に置いて質問しましょう。

情報収集してから質問する

逆質問では、調べてわかるような情報は質問しないよう注意しましょう。
企業研究が不十分であることが面接官に伝わり、志望意欲が高くないのではないかと判断されてしまうかもしれません。

例えば企業の理念やサービス内容の概要などは、ホームページの内容だけではわからないような一歩踏み込んだ内容にすると良いでしょう。

避けたい質問例

  • 御社の理念を教えてください。
  • 御社が事業展開している国はどこですか?
  • 御社のサービス内容を教えてください。
  • 昨年の売上高はいくらでしたか?

福利厚生や雇用条件ばかりの質問は避ける

福利厚生や雇用条件のことばかりを質問してしまうと、勤務条件ばかり気にして仕事に対する熱意が低いのではないかととらえられてしまうため、避けましょう。

しかし、福利厚生などの勤務条件は、長く勤務し続けることができるかを判断するために入社前に把握しておく必要があります。

質問する場合はストレートな表現は避けましょう。
転職エージェントを利用している方であれば、エージェントを通して聞くと安心です。

避けたい質問例

  • 残業時間はどれくらいですか?
  • 有給取得率はどれくらいですか?
  • 休日出勤はありますか?
  • 社内での飲み会はありますか?
  • 年収はいくらですか?
  • 福利厚生の制度はどのようなものがありますか?

クローズドクエスチョンは避ける

クローズドクエスチョンとは、「はい」または「いいえ」で答えられるような、回答が限定される質問のことです。

クローズドクエスチョンをしてしまうと、返答内容も限られるため会話が続かない可能性があります。
質問したい内容によってはクローズドクエスチョンでも良いですが、連用してしまうと会話が単調になってしまいます。
そのため、場合によってオープンクエスチョンを混ぜて質問すると良いでしょう。

例えば、「希望する部署に配属されることは可能ですか?」ではなく、「〇〇の部署が気になっていますが、どのように配属は決められるのでしょうか?希望する部署に配属されるために必要なスキルはありますか?」などと質問しましょう。

オープンクエスチョンには、1つの質問に対して多くの情報を得られるメリットもあります。

避けたい質問例

  • 仕事は忙しいですか?
  • 仕事のやりがいはありますか?

面接官が答えにくい質問は避ける

面接の段階によって、人事や現場担当者、役員などさまざまな立場の人が面接官を担当するため、面接官の立場によっては答えにくい質問もあります。

例えば、役員の面接官に対して「現場の雰囲気を教えてください」と質問しても、会社の規模によってはわからない場合もあるかもしれません。

面接では、最初に面接官の簡単な自己紹介がある場合が多いです。
それぞれの面接官の立場を踏まえ、用意していた質問のなかから適切なものを選びましょう。

避けたい質問例

  • (人事に対して)
    〇〇部署に配属された場合、最初に担当する業務は何ですか?
    〇〇サービスの今後の展望として、どういった形をめざしていますか?
  • (役員に対して)
    現場で重要視されているスキルは何ですか?
    繁忙期は、業務をどのように調整していますか?

【面接段階別】逆質問のポイントとその例

先述したように、面接段階によって面接担当者が異なるため、それぞれの面接段階に応じた質問を用意しましょう。

面接段階別の逆質問のポイントと例を紹介します。

転職面接の質問については、こちらの記事を参照してください。

【1次面接】企業の基本的制度や雰囲気についての逆質問

1次面接の場合は、人事や現場の担当者が面接官になることが多く、基本的なコミュニケーションスキルや入社意欲、現在持っているスキルや人物像が社内にマッチしているかどうかを判断します。

そのため1次面接では、会社の雰囲気や入社後の研修内容、基本的な会社概要に関することを逆質問すると良いでしょう。

質問例

  • 〇〇部署の雰囲気を教えてください。
  • 入社後、どのような研修を受け、実際の業務を始めていくのか流れを教えてください。
  • 御社では、どのような方が活躍していますか?
  • 今回応募している〇〇職では、どういったスキルが求められますか?
  • 社内での研修制度を教えてください。
  • 部署異動や人事異動はどのような形で行われますか?

【2次面接】実際の仕事内容についての逆質問

2次面接では、多くの場合現場の責任者や管理職など、入社後に直属の上司になる人が面接官となります。

そのため、現場の視点から見て即戦力となりうる人物かどうかや、未経験の場合は今後戦力となるためのポテンシャルを持っているかどうかを確認されます。

現場の状況をより深く知っている人物が面接官であるため、具体的な業務内容やサービス内容であったり、即戦力として活躍するために必要なスキル、仕事内容に対するやりがいや大変なことなど、入社後の自分の姿をイメージできるような質問をすると良いでしょう。

質問例

  • 応募したポジションで活躍するために、今から学習できることや必要なスキルはありますか?
  • 入社後の姿を具体的にイメージしたいため、1日の業務の流れを教えてください。
  • 入社された方が困難に感じていることや、その困難をどのように乗り越えているのか教えてください。
  • 部署内の教育担当者は決まっているのでしょうか?
  • 〇〇様の仕事のやりがいや、大変さを感じることを教えてください。
  • 〇〇部署で活躍している人の特徴を教えてください。

【最終面接】企業理念や会社のビジョンについての逆質問

最終面接では、役員や社長などが面接官となることが多いです。

役員や社長は、今後の会社のあり方や事業戦略を検討し、実施していく人物であるため、会社の将来性という視点に立って、応募者が会社にとって求めている人物像かどうかを確認しています。

会社と自分自身の将来の方向性が合っているかどうかは、会社で長く活躍するために重要な要素です。
そのため、会社と応募者の将来の方向性が合っていることを確認できる質問をすると良いでしょう。

質問例

  • 〇〇事業の今後の経営戦略や、強みにしていきたいと考えている点を教えてください。
  • 御社で働く社員に対して、どのような能力や人物像を求めていますか?
  • 御社の理念は「思いやりを持って社会に貢献する」ですが、この理念に決まった背景や、今後より一層実現するために取り組んでいきたいことを教えてください。
  • 〇〇事業以外に、今後展開を考えている事業を教えてください。

最終面接の逆質問については、こちらの記事でも紹介しています。

転職面接の逆質問は複数用意しよう

逆質問は、1次面接や2次面接では2〜3個、最終面接では3〜5個程度の質問数を用意しておきましょう。
面接中に用意していた逆質問の答えが出てくることもあるため、少し余裕を持って用意しておくと安心です。

一方で、たくさん用意して多くの質問をすれば良い評価が得られるわけではありません。
面接官も忙しい仕事の合間を縫って面接の時間を作っていることを忘れずに、与えられた時間内で行える質問数にしましょう。
どうしても質問の数が多くなってしまう場合は、最初に断りを入れて相手に確認する配慮をしましょう。

また、用意していた逆質問の回答が面接中にすべて出てきてしまった場合や、どうしても逆質問が思い浮かばない場合は、「ありません」とストレートに伝えてしまうと、興味がないと思われてしまいます。

「面接中にとても詳しい話をお伺いできたため、現時点で疑問に思っていることはございません。具体的な入社後のイメージが沸き、ますます御社に入社したいと感じました」などと、面接で十分な説明が聞けたことや入社意欲をアピールすると良いでしょう。

内定をめざして逆質問を準備して転職面接に挑もう

逆質問は、面接のなかで唯一自分から面接官に対して話を振ることができる機会です。
疑問点を解消すると同時に、ぜひ自己アピールの場としても活用できるようにしていきましょう。

今回紹介した逆質問の例文を参考にし、ご自身が面接を受ける会社の特徴を取り入れてカスタマイズすることで、面接官に好印象を与える質問ができるはずです。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。