転職情報かる・ける転職の教科書退職退職理由には何がある?仕事を辞める理由や伝え方のポイントを紹介
転職情報 かる・ける

退職理由には何がある?仕事を辞める理由や伝え方のポイントを紹介

退職時に悩みがちなのが退職理由の伝え方。
どのように伝えれば、なるべくトラブルなく辞められるのか、あれこれ思い悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、退職を伝える際の理由や、伝え方のポイントを解説します。
理由別の具体的な伝え方を例文も交えて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

退職理由で多いのは?

退職理由としては、以下3つが多く取り上げられます。

  • 人間関係の悪さ
  • 仕事内容への不満
  • 給料の低さ

毎日職場で顔を合わせる間柄だからこそ、上司や同僚、後輩との人間関係では悩まずに働きたいものです。
そのため、人間関係が悪いと退職理由の一つになるのでしょう。

なお、その他の退職理由としては、労働時間が長い、評価に不満がある、会社の将来が不安などもあります。

退職理由の伝え方のポイント

退職理由の伝え方のポイント

ここまで退職理由について述べてきました。
では、退職理由を伝える際は、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?
ポイントを簡単にまとめてみました。

不満はそのまま伝えない

会社の福利厚生や給料、人間関係などが理由で辞めたいと思っていても、会社に対する不満はそのまま伝えないほうが良いでしょう。
会社への不満をストレートに伝えるようなことはせず、言い方を変えて角の立たない形で退職理由を報告するようにします。

とはいえ、家庭の事情や結婚・妊娠などと嘘をついてしまうと、後日ばれてしまうこともあります。
転職先にも万が一ばれた際には、悪い印象を与えてしまうこともありますので伝え方には気をつけてください。

退職理由を伝える際には、会社へのネガティブな発言はできるだけ避け、かつ余計な嘘もつかないようにしましょう。

理由は一貫して伝える

退職理由は一つだけではなく、さまざまな理由が絡み合っている場合もあると思います。
しかし、複合的な理由のすべてを伝えても、会社側には一貫性がないと思われてしまう場合があります。

複数の理由があっても、会社に伝える際には的を絞って論理的に説明するほうが、理解を得やすいです。

例えば、会社への不満を抱えていたタイミングでキャリアアップのチャンスをつかんだ際には、会社への不満は隠し、キャリアアップのことのみを伝えるのがスムーズです。
不満を持ちながら勤務を続けていたなかで、家庭の事情などが決定打となって退職を決意したようなケースでも、伝えるのは家庭の事情のみで十分でしょう。

退職を決意するに至るまでにはさまざまな思いもあるでしょうが、ポイントを絞ってシンプルに、明確に伝えるのがおすすめです。

なお、業務の引き継ぎなどもあるため、迷惑をかけないために、退職を告げる場合には2ヵ月ほど前に伝えるようにしましょう。

【退職理由別】具体的な伝え方

会社に伝える際には退職理由を明確にすることに加え、どのように伝えるかも重要なポイントです。
以下にて退職理由別の具体的な伝え方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

職場の人間関係を理由に退職を希望する場合

職場の人間関係によって退職を希望する場合、そのままの理由をストレートに伝えると思いがけないトラブルに発展するおそれがあります。
そのため、本音と建前は分け、ポジティブな方向で伝えると良いでしょう。

本音である人間関係への不満は隠し、建前としてポジティブな内容を前面に出すようにします。

具体的な退職理由の例としては、以下のようなものが挙げられます。

後輩が成長して業務に慣れ、自分の担当業務を任せられる人が増えてきた。その成長を目にするなかで、自分も今までの経験を活かして新たな業界にチャレンジし、成長したいと思うようになった。
コミュニケーションを重視し、仲間とともに試行錯誤を繰り返すなど、よりチームで働くことに重きを置いた組織で働きたい。

人間関係に関することをストレートに伝えると、トラブルに発展する心配があるだけでなく、部署の変更や異動などの対応で引き止められることもあります。
スムーズな退職をめざすなら、避けたほうが良いでしょう。

給料が理由で退職を希望する場合

給料が理由で退職を決めた場合にも、給料の安さやサービス残業などをそのまま理由として伝えることは、あまりおすすめできません。
さらに良い条件で働くためにどの職種・業種に転職するのか、今後のキャリアプランをどのように考えているのかなどの部分にフォーカスし、明確に伝えるのが良いでしょう。

具体的な退職理由の例としては、以下のようなものが挙げられます。

インセンティブが高く実力重視の会社に転職し、これまで養ってきた自分の営業スキルを試したい。
子どもの教育費を捻出するため、今より収入を上げる必要がある。

こうした経済的な理由を伝えたあとには、「給料を上げるから残って欲しい」と引き止められるケースもあります。
そのような際に備え、給料が上がるなら今の会社に残るのか、それともやはり転職して新たな進路を開拓するのか、あらかじめ考えておくことをおすすめします。

違う仕事がしたいから退職を希望する場合

今とは違う仕事をしたい場合には、会社に直接的な要因があるわけではないので、自身の考えをそのままストレートに伝えて良いでしょう。

会社側もやりたいことがある人を強く引き止めることはできません。
退職理由を伝える際には、違う職種・業種であることを強調して伝えると良いでしょう。

具体的な退職理由の例としては、以下のようなものが挙げられます。

ずっとやりたいことがあり、その目標(夢)に挑戦することにした。
今の仕事をしているうちに自身のやりたいことが明確になり、その目標に近づきたいと思うようになった。

やりたいことに対して、資格や試験、実務経験など必要な場合もあるので、あらかじめ調べておき、何か質問されたときに答えられるようにしておきましょう。

資格取得のため学校に通う、試験を受けるなどの場合も、具体的なプランを伝えられるよう準備しておきます。

体調不良で退職を希望する場合

体調不良で退職を希望する場合には、そのまま伝えるのが良いでしょう。

場合によっては、病気休暇の取得を提案する会社もあると思います。
それでも強く退職を希望する場合には、医師の診断書を準備しておくのがおすすめです。

具体的な退職理由の例としては以下のようなものが挙げられます。

仕事を続けていくうちに、持病が悪化したため、しばらくは治療に専念したい。そのために、いったん退職という形を取りたい。
入社以来ほとんど休みなく働いてきたことにより体調が悪くなり、これ以上働くのは困難と判断した。病気休暇取得も考慮したが、治療に専念するため退職したい。

家庭の事情で退職を希望する場合

出産育児や介護、結婚による引越しなど、ライフスタイルの変化は当たり前のことです。
プライベートな事情を伝えることに抵抗がない関係を上司と築けているのであれば、家庭の事情で退職を希望する場合は、可能な限り正直に伝えるのが良いでしょう。

具体的な退職理由の例としては以下のようなものが挙げられます。

親の介護が必要になり、地元に戻らないといけない状況になったため、退職を希望する。
結婚することになり、夫の勤務先の都合で引越しが避けられない状況になった。
子どもがまだ小さく、病気などで迷惑をかけることが増えたことを心苦しく感じている。今は育児に専念したいと考え、退職したい。

どうしてもプライベートな事情を話したくない場合には、「やむを得ない家庭の事情で、退職しなければならない状況になった。」と簡単に伝えるのみに留めても良いでしょう。

退職理由は事前に準備して誠意をもって伝えよう

退職理由は、伝えることで上司や部署の人と気まずい関係にならないかと不安になるものです。

とはいえ、伝えづらいからと退職ギリギリに伝えたのでは、業務の引き継ぎなどに支障が出るケースもあります。
会社とのトラブルに発展する可能性もあるので、余裕を持って事前に準備し、誠意を込めて伝えるようにしましょう。

退職理由によってはダイレクトに伝えないほうが良いものもあります。
今回の記事で挙げた退職理由の具体例や伝え方を参考に、あと腐れのないスムーズな退職をめざしましょう。

Visited 494 times, 7 visit(s) today
執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。