転職情報かる・ける転職の教科書面接転職面接のお礼メールを送らないのはマナー違反?送る際の注意点も紹介
転職情報 かる・ける

転職面接のお礼メールを送らないのはマナー違反?送る際の注意点も紹介

転職の面接後にお礼メールを送らないのはマナー違反なのか、気になる方も多いでしょう。
実際のところ、面接後のお礼メールは必須ではありません。
しかし、お礼メールを送らないと不利になる可能性はあります。

本記事では、転職の面接後にお礼メールを送らないとどうなるのかを、詳しく見てみましょう。
メールを送る場合の注意点も紹介しているので、転職を控えている方は参考にしてみてください。

転職の面接後にお礼メールを送らないとどうなる?

転職の面接後にお礼メールを送らなくても、マナー違反にはなりません。
そもそも面接へのお礼メールは強制ではなく、基本的に送る必要がないといえます。

転職を有利にするためにもメールを送ったほうが印象が良いように思えますが、重要なのは「面接時の対応」です。
お礼メールの有無が採否に大きな影響を与えることはありません。

面接の機会をもらったことに対する感謝の気持ちを伝えたいのであればお礼メールは最適ですが、自己PRにはならないと思ったほうが良いでしょう。
なお面接後のお礼メールが不要なのは、転職・新卒を問いません。

面接のお礼メールに関する詳細は、以下の記事もご覧ください。

面接のお礼メールがいらない理由については、こちらの記事も参考にしてみてください。

転職の面接後にお礼メールを送らないと不利になるケース

転職の面接後のお礼メールは必須ではありませんが、送らないと不利になるケースもあります。
例えば面接官が採否を決めかねているとき、お礼メールを送らないと他の希望者よりも印象が薄くなる可能性があるでしょう。
もちろん面接官が採否に迷っているとは限らないため、気にしすぎる必要はありません。

また、面接に遅刻したり緊張でうまく話せなかったりした場合は、お礼メールでのフォローが重要といえます。
ただしメール一通で採否が覆るとは考えにくく、過度な期待はしないようにしましょう。

なお、お礼メールの内容や書き方によっては逆効果になるので、注意が必要です。

転職の面接後にお礼メールを送る際の注意点

転職の面接後にお礼メールを送る際の注意点を確認していきましょう。

面接後はできるだけ早く送る

面接後のお礼メールは、できるだけ早く送るのがベストです。
可能であれば、面接の当日中に送りましょう。
当日中が難しい場合は、面接が終わってから24時間以内に送ることを徹底してみてください。

面接官は多くの面接をこなしているため、日数が経過すると印象を薄れさせてしまう可能性があります。
お礼メールが遅いことで「仕事が遅い人」というマイナスな印象を与える恐れもあるでしょう。

マナーを守る

お礼メールを書く際には、敬語やマナーがきちんと守れているかどうかを確認しましょう。
要点が伝わりにくい長文や、延々と自己PRを書くといった行為はNGです。
簡潔でわかりやすい表現を心がけてみてください。

件名は「【◯月△日の面接のお礼】氏名」などとして、ひと目で用件がわかるようにします。
さらに、文末へ氏名や連絡先を記載した署名を設定することも忘れないようにしましょう。

特に中途採用ではビジネスマナーを身につけているのが当然と思われる可能性があるので、失礼のないメールを意識することが大切です。

返信不要であることを記載する

企業側への気遣いとして、メールには返信不要である旨を書きましょう。
採用担当者がお礼メールを読むのは業務中になるため、多忙な相手への配慮が必要です。
お礼メールの文末に「ご多忙と存じますので、ご返信にはおよびません」といった文章を添えておきます。

返信不要と記載したにも関わらず企業側から連絡が来た場合には、ひと言返しておくのがビジネスマナーとしては正解です。
何に対する返信かわかるよう、件名は「Re:〇〇」のままにして、本文でメール返信に対するお礼を簡単に伝えましょう。

私用のメールアドレスを使う

在職中に転職活動をする場合、企業とやり取りするメールアドレスにも注意が必要です。
転職活動時点で働いている会社のアドレスからは、お礼メールを送信しないように注意しましょう。

面接のお礼メールだけではなく、日程調整などで応募先企業と連絡を取り合う際も、現職のメールアドレスでやり取りするのは厳禁です。
社会人としてのリテラシーがないと思われてしまい、悪い印象を与えかねません。

転職活動時には、私用のメールアドレスを使うほうが望ましいといえます。
フリーメールの個人アドレスを取得しておくのがおすすめです。

転職面接のお礼メールは送らなくても問題ないが送る際はマナーを忘れずに

転職面接後のお礼メールは、送らなくても大きな問題はありません。
ただし面接官が合否を決めかねているときや、面接で遅刻したりした場合などは、お礼メールを送らないと不利になるリスクもあります。

もしお礼メールを送るのであれば、面接後できるだけ早く送ることを意識しましょう。
文末には返信不要の旨を記載することも、重要なポイントです。
また、トラブルを防ぐためにも、現職のアドレスからお礼メールを送信するのは避けます。

ビジネスマナーを守って感謝の気持ちを伝えれば、メール一通で面接官に好印象を与えられるかもしれません。

お礼メールを送りたい場合は、面接後のお礼メールの送り方のページをご参考ください。

執筆者について

転職情報かる・けるは、転職や就職を目指している人の「知りたい」に応えるメディアです。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。